「春の木市」に行ってきました♪ | Link Ring(りんりん)日記

Link Ring(りんりん)日記

小さな保育室と憩いの空間で起こるできごとを綴っていきます。。

ベルLinkRingホームページベル 地図もどうぞ

今日は月極保育児、一時保育児共に病欠や都合による休みが多く、何と登園児が2人 それならばっっと、予定を変更してお弁当を持って「春の木市」に出かけることにしました
フットワーク軽く行動出来るのがLink Ring保育の魅力でもあります
さぁ、どんな一日になったかな今日を振り返りましょう

【登園時間】
Yくん登園後、いつものようにスペースの準備を終わらせると「キレイになったよ〜」と報告してくれました
{98DE478E-5738-45E4-BA6D-5436F2E8AAED}
今日の食べる野菜スープは8つ野菜のポタージュ

【朝の会〜おやつ】
5歳のRちゃんが登園すると喜びMAX爆笑のYくん お椅子を準備してあげたり、お隣りに座ったりとっても嬉しそうでした
Rちゃん 今日一日、どうぞよろしく
{17B11CFA-94D8-4413-A40E-4B49D7FCD174}
朝のおやつはバナナヨーグルトバナナ

【お散歩 「春の木市」
姉弟のように2人の息はぴったり ニコニコお喋りしながらテンポよく歩いていきます
{CC4785ED-B8B1-45CA-8487-735EFCCBB139}
Yくん「カワコビト(こびとづかんより)」を探したいんですって見つかるかなぁ

先ずは鳥や魚のコーナーからオカメインコセキセイインコ青セキセイインコ黄うお座
{43FBF156-9610-426B-A1FF-B9CBAF429230}
カメカメもいたねゲラゲラ

次に「木市」 色とりどりの花や木、野菜、鉢や置物など…珍しいものに2人とも目を輝かせています目目
{CF42EC13-AC61-4EFB-A412-52567D297CD2}
レモンやミカン、ブルーベリー…知っている果物がなる木を見てびっくり驚いたり喜んだり楽しいね

【記念写真撮影
{4C2C6FAF-EDF3-47CA-849A-144BF000BAB3}

【お弁当(給食)】
お腹すいたね〜 公園の一角にシートを敷いてお昼ご飯にしました お外で食べるって何だか嬉しいね
{BA74FBF4-DE22-44CD-9040-1B9F69EA17BC}
今日は、ツナと野菜の煮物入り爆弾おにぎりおにぎ、ほうれん草と小松菜のトマト和え、8つ野菜のポタージュ

【「春の木市」でお買い物
お花や野菜の苗をいくつか選んで買いました
Link Ringのお庭に植えようね
{0C0BA73A-E995-440F-8C23-E04F457EB936}
Rちゃんお店の方から苗をしっかり受け取ってくれてありがとう 

木市までの往復はかなりの距離びっくりみんなよく歩きました立派立派拍手びっくり合格
{127D090D-23E5-409B-96FB-0B5498CD24BC}
Link Ringのお庭に新しい仲間が入りました

【歯磨き〜お昼寝】
歯を磨いて お昼寝タイム
{0AA8816E-55C5-41B4-8A06-1B315F693C86}
Yくんはぐっすり Rちゃんは折り紙をして遊びました

【午後のおやつ】
今日はりんごのパンケーキ
{6EDCE98E-BF1B-4AF4-B594-2809F0A717F4}
パクッと食べるとお月様 三日月さんになっちゃった爆笑ゲラゲラ

【降園】 
ゲラゲラ笑い声が響きます楽しい時間はあっという間 
{76E1C8B9-D9C0-424C-9CE8-0B77D4D6F26B}
お迎えが来るまでたっぷり仲良く遊びましたよ

明日もお休みが多い予定 楽しい一日になるよう工夫出来たらいいなぁ


少人数の継続的な保育は成長により深く丁寧に関わることが出来ます 
日々成長していく子どもたち…他の保育施設に入園予定の方、転勤が予想される方、家庭保育で迷われている方…短期間でもぜひぜひ、ご相談ください
一時保育もあります先ずは一時保育を試されてから月極へ…という方大歓迎です

Link Ringってどんな場所
どんな保育をしているの
保育士ってどんな人
…などなど興味を持っていただけたら、
ぜひ、ご連絡ください携帯音譜いつでも見学が出来ますよ目目(保育との兼ね合いでお待ちいただくこともありますが)
隣接するスペースでゆったり過ごされるとコーヒーショートケーキLink Ringの様子がよ〜く分かりますウインクお気軽にいらしてくださいねハンバーガーコーヒー
持ち込みOKスペースLinkRing利用方法

キラキラ園児募集中ビックリマーク
NEW4月〜の月極保育児を2人募集しますNEW
一時保育児は常時募集ビックリマーク
月極保育・一時保育ウインク共に事前の保育登録が必要ですメモ
毎月、一日保育を11日以上ご利用のある方には、月極保育をお勧めしています。途中入園(当月右矢印入園料+保育料日割)も出来ますので、お気軽にお問い合わせください携帯音譜
080-3980-0276 (平日8:15~17:15)
※お車でお越しの方は少しの時間でも道路への駐停車はお避けください。よろしくお願いしますビックリマーク

【お知らせ】
Link Ringで絵本に親しむ時間を過ごしませんかドキドキ
いつでも募金が出来ますビックリマーク今年度も、どうぞよろしくお願いします星キラキラ平成28年度分を送金します(3/31〆切)