


「なんかお家みたい

」



…そう
まさにお家なんです
そこをねらって創ってます



「お家みたい

」…その言葉を聴くたびに心の中で小さくガッツポーズ

しています









家庭という温かい小さな環境から
大人数の集団生活へと変わる大型保育施設。

そこへ突然預けられる子どもたちの負担、保護者の不安、…少しでも軽減したい…一人ひとりの子どもの育ちや子育てにしっかり寄り添える保育を…の想いを込めて創ったLink Ringです
…近頃、私たちの想いがじわりじわり
浸透してるなぁと感じます





今日もそんなことを実感できる一日でした
保護者の方と喜び合える
次の目標を話し合える



ニコニコ笑顔で話している親と保育士をその子は見ています
感じています
「今日僕(私)がんばったんだ
」そんな体験が次への意欲にも繋がります。



子どもは日々成長しています。一日一日を丁寧にじっくりと。
…そんな保育を希望される方、ぜひLink Ringにお越しください



感動し過ぎて、前置きが長くなりました
もうしばらくお付き合いください


さて、今日の出来事

初めてLink Ring保育を利用するHくん
(保育登録時とコミュニティースペース利用時の2回、少しだけLink Ringで遊んだことがあります
)


保育施設へのお預けは初めてではなく、他に預けた際はずっと泣き通しだったそう。…ご飯もおやつも食べなかったという報告にショックを受けられて…今回も不安を抱えながらの保育利用でした。(普段が食欲旺盛だとなおさらショックですよね
)

スタスタ歩いて登園したHくん

お
何だかいい感じです


もうキッチンセットで遊び始めましたよ

…ふと顔を上げてお母さんがいないことに気づいたHくん
キョロキョロ辺りを見回して、入り口の方へ…外へ…と行きたい方向へ要求します


外の方が落ち着くので、しばらくお庭や小道で過ごしました

車が通る度に「ブー」と言ったり、タクシーを見ると「タッ」と言ったり…ちょっとずつ大きな声が出てきました




玄関で水分補給をして、そのまま薬師公園へ出かけました



手をギュッと握って上手に歩きます



道中出会ったネコにも夢中に
じーっと見て触ろうと手を伸ばしたりしていました


今日の給食は…
Link Ringスタッフのご飯も一緒にして、さらにお家のような雰囲気に



Hくん…もうニッコニコです

歯磨きはちょちょっと済ませ
楽しく遊ぶ時間をたっぷりと。

車のおもちゃや絵本で遊びながら…眠そうだけど眠れない様子

午後のおやつはひじきのチーズ煎餅




お母さんとお姉ちゃんが迎えに来たことに気づいたHくん
飛び上がって喜んで大騒ぎ



にこにこ顔にホッと安心して喜ばれるお母さん
この再会の瞬間が何とも嬉しい時間です


今日の様子をたくさんお話しながら、ますます喜びが増します
感動します




まだまだ帰ろうとしないHくんを見て、楽しかったことが伝わってきます



「預けてみて良かった」と言っていただいて嬉しいです
次の予約をして帰られました
きっと次はまた何か伝えたいことが増えますよ



子ども一人ひとりを知ることで、より良い関わり方や保育が構成出来ます

一つひとつの小さな体験の積み重ねを自信にかえて次のステップへ



次回が楽しみでたまりません





【お知らせ】







熊本の大渋滞と大量物資による混乱は想像を絶する現実のようです
宅配業者さんにも精一杯の対応をしていただき感謝いたします。


どうか被災地の必要な方々に使っていただきますように
地震の終息と復興への道が開けますことをお祈りしています



※物資は最終便まで家庭的保育室はぐくみさんへ届けられます(現在全国から大量の物資が届けられ、受け入れを中断されています。Link Ringに集まった物資受け入れは承諾いただきました。募金は振込先を確認中です)詳細につきましては、後日Blogにてご報告いたします。