


保育士のハイハイの後にお母さんもAちゃんも続きます

小さな足の下から覗く顔がかわいい

Aちゃんはもちろん…お父さんもお母さんも…初めての保育所活用に3日間連続でよくがんばりました

聞くと…新しい職場からも「少しずつ調整していきましょう」と…働く曜日や時間などへの理解を得られている様子
有り難いですね


出産後…これまで育児に全時間を費やしてきたお母さんにとって…お子様を預けながら新しい職場で働くということ。。。様々なことへの不安はいかばかりかと考えます。。ご家族を含め社会全体でサポートしていけたらなぁ
と思います




イヤがる帽子…習慣化するのはいつからかしら
楽しみ


今日は時々ベソをかきそうになるAちゃん…初めての保育所生活に少々疲れが出てきたのかもしれません

人見知りと眠気から…大きな声で泣く姿も見られました
コレだ
(ご両親から聞いていた日頃の泣き方)やっと出してくれて…ある意味ホッとしました




気分転換のお庭では…お花や虫に手を伸ばします

見学のお友達が何人か入れ替わりで訪れると…びっくりしたり、おもちゃを取られたと思ったり…
気持ちが大忙しのAちゃん。顔馴染みのお友達が早く出来たらいいね


来週は少しお休みを入れながら、最終週は丸々一週間の保育
Aちゃんを主体に考え、ご家族と保育所で話し合いながら生活リズムを整えています


お迎えに産後初めての猛ダッシュで駆けつけてくれたというお母さんっっ
頑張りすぎないでね
これからも…頼れるお父さんと私たちと共に歩んで参りましょう
Aちゃんも日々成長して必ず慣れる時が来ますよ






