桐谷広人さんという方をご存知でしょうか?

元将棋棋士で、株主優待で生活する個人投資家の男性です。
数年前に日本テレビ放送の「 月曜から夜ふかし 」という番組で取り上げられて
注目を浴びてる人です。
2008年のリーマン・ショックと信用取引で資産3億円を6分の1にまで減らして以降
生活のほとんどを企業の株主優待で賄い、現金は極力使わず優待券だけで
生活している方で、現金を使わないので移動に電車や車は使わず、東京23区内どこでも
自転車で移動。暴走族もビビるくらいの、■ 桐谷・爆走・夜露死苦 !! ■ もんです。
期日がきたら、ただの紙切れになってしまう優待券を使うために日々追われて
忙しなく生活してます。
食事もロイヤルホストや回転寿司などの優待券ですませており、食事のしかたなんて
忙し過ぎて、何て言うんですか・・刑務所にいる人のような食べ方で見てられません。


詳しくはコチラ ↓


桐谷広人プロフィール

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%90%E8%B0%B7%E5%BA%83%E4%BA%BA>

桐谷さんの株主優待銘柄

http://diamond.jp/category/z-kiritani


先日4月11日の番組放送で桐谷さんの引っ越し企画がありました。

この部屋だけに小型の台風でも来たのかしら・・?それとも竜巻でも起きたか?!




まぁーーーーー、ビックリするぐらいのゴミ屋敷お住まいで・・。
色んな意味で病気のレベルです。よくこんな部屋で具合が悪くならないと思いますよ。
こんな部屋には住めない・・。

さて、本題。
私が何度かこのブログでも書いている「 片付け方・散らかし方 」のテーマですが
常々、私が言っているのは片づけられない人は、散らかし方に問題があるっ!!

片付けができないアスペクトは分かりませんが、散らかすアスペクトはあります。
どんなに物が多くてもきちんと片づけられる人もいます。
お前は、ムカデかっ?!というくらい何百足と靴を所有してる人でもきれいに
片づけられる人は片づけられますが、片付けられない人は片付けられないのです。
私の実占で多くみられるのは・・・・

1:太陽と木星のスクエア。
よく見かけるのはオポジションよりスクエアです。
木星とのアスペクトは贅沢嗜好でもありますから、浪費する → 物が増える
そこに木星の「 広げる 」という性質が加わり、物が散乱するという意味になります。
太陽には少なからず片づけたいという意思がありますが、木星とのスクエアで
片づけたい>広げちゃう という内部葛藤が生まれるのだと思います。

2:4室のルーラーと天体
これは出生時間が正確でないと分からないので随時、検証中なのですが
4室は家を表します。このハウスで見る片付け&散らかしには着目すべきです。

ちなみに私の場合は4室に天体はありませんが、ルーラーは土星で断捨離星であります。
一人暮らしをしていた時の私の部屋は必要最低限の物しかありません。
結構、殺伐としていて女性的な感じの部屋ではありません。
強いて言うならソファやカーテンなどの色味だけは多少は女性色ですが、可愛らしいとか
女性らしいとはほど遠い部屋でした。
無駄なものを( 特に物ですね、家具にしても何にしても「物」)置いておく取っておくことが
嫌いです。
とにかく物が多いことにがストレスになる。私にとっての無駄は使わないものを指します。
浪費するなら消費しろっ!! 消費できないなら買うなっ!これがモットーです。

四半世紀のお付き合いの親友Mちゃんは、4室木星でルーラーは魚座。
木星は水星と土星にトラインで、多少、勿体ないお化けに憑りつかれてる人で
散らかし屋ですが、本人や息子の着なくなった衣類などをクリーニングや洗濯して
寄付してます。寄付するところが魚座らしい。捨てないんですね。

そんでもって桐谷さんのチャートです。

1949年10月15日 広島県  12:00 





ありましたね、太陽と木星のスクエア。
しかも太陽は海王星と合で、これじゃ、お部屋は拡大・拡散・散乱し放題です。
出生時間が分かりませんが、ソーラーチャートでは4室には木星が入ってますね。
強いて言うなら山羊座の木星で、現実に活用のできるとしてる物( まぁ、本人にとっては )
実用的な物が溢れてるとでも言いますか・・・ちょっといい加減だな、こじつけが ^^;

とにかく桐谷さんは、普通の整理整頓ができる人には理解できない耳を疑うような
発言を多々します。

・この部屋で、捨てるようなゴミは無いんですね。 
・靴は何足もあるんですけど、片方づつばかりなんです。
・まな板を使おうと思ったらなくて、掃除したら床から出てきました。

などなど。
なぜ、まな板が床にあるのかも分かりませんし、なぜ靴が片方づつになってしまうのかも
分かりません。
部屋の掃除の模様がテレビで放送されてましたが、物がA地点からB地点に
動いてるだけで捨てるという概念が全くない。
物が捨てられないというのは世代や育った環境もあると思いますが
『 散らかす 』というのはアスペクトやハウスには必ず出ています。

せっかくなので( 何が?ww )次回は桐谷さんのチャートを
もう少し読んでみたいと思います。