HTML5に関する面白い記事があったのでメモ
XHTMLとHTML5の組み方を見比べてみる
サイトから引用です。
HTML5で新しく追加されたタグの属性や要素が分かりやすく
なったチートシートもあります。

XHTMLとHTML5の組み方を見比べてみる
サイトから引用です。
1. DOCTYPE 宣言と文字コードの設定の記述
XHTML
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
HTML5
<!DOCTYPE html>
<meta charset="utf-8">
2. 半角スペース/が必要ないXHTML
<img />
HTML5
<img>
3. HTML5から導入されたタグXHTML
<div id="header">
<h1></h1>
</div>
HTML5
<header>
<h1></h1>
</header>
HTML5で新しく追加されたタグの属性や要素が分かりやすく
なったチートシートもあります。