2008年3月31日から、ドコモのiモードID通知機能がスタート
したので今後利用するためにメモ
ke-tai.org > Blog Archive > 本日提供が開始された「iモードID」機能を早速試してみました
以下引用です。
URLに「guid=ON」というパラメータを付けてあげると、
拡張ヘッダにiモードIDが付く、という仕様のようです。
ひとまずPHPでは次の方法で取得できることを確認しました。(Perlでは$ENVで取れるようです)
echo $_SERVER['HTTP_X_DCMGUID'];
取得できるのは、7文字の英数字([0-9A-Za-z]{7})の文字列とのことです。
したので今後利用するためにメモ

ke-tai.org > Blog Archive > 本日提供が開始された「iモードID」機能を早速試してみました
以下引用です。
URLに「guid=ON」というパラメータを付けてあげると、
拡張ヘッダにiモードIDが付く、という仕様のようです。
ひとまずPHPでは次の方法で取得できることを確認しました。(Perlでは$ENVで取れるようです)
echo $_SERVER['HTTP_X_DCMGUID'];
取得できるのは、7文字の英数字([0-9A-Za-z]{7})の文字列とのことです。