今回、仕事で携帯サイトを作ることになって
その時にCSSに対応させるときに苦労したことを
メモ
au と ソフトバンクはそれほど問題はなかったが
docomoがかなり悩まされた。
docomoは外部読込ができない。
まず、
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC
" -//i-mode group (ja)//DTD
XHTML i-XHTML
(Locale/Ver.=ja/1.1)
1.0//EN"
" i-xhtml_4ja_10.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml
" lang="ja" xml:lang="ja">
<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" />
を書く。
これだけだとcssはきかないので
拡張子を「.xhtml」にする。
拡張子を変えることができない場合は
htaccssで
AddType application/xhtml+xml .html
php の場合
AddType application/x-httpd-php .xhtml
または
プログラム内で
header("Content-type: application/xhtml+xml");