東電とは、
資本金 6,764億円
株主数 794,653人
売上高 5兆162億円 (2009年度)
経常利益 2,043億円 (2009年度)
当期純利益 1,337億円 (2009年度)
総資産額 13兆2,039億円
(東京電力HPより)
大きな会社なんですね、 びっくりです。
一機、何千億もすることを考えると、廃炉にはしたくなかったのはわかりますけどシロウトの私たちでさえ最悪の事態が起きる前、つまり燃料となっているプラトニウムが溶け出していることは想像していました。
アメリカが半径80キロの人達に避難命令を出していたのに。
東電と菅政府は半径20キロ~30キロの人達に屋内避難。
ハイパーレスキュー隊に来てもらったのは一週間後。着いたら原発の周りはがれきで近づけず消防隊のホースは、遠すぎて役立たず。
これで何日間のロス!!
地震直後も沈没寸前、首相とういう地位も失いかけていた菅首相が、これを機にパフォーマンスのみで生きながらようとした菅首相とその内閣。
遅れ遅れの対応、そして東電の隠し。
水素爆で、外壁が崩れ落ちていたというのに、東電というテレビの大スポンサーは、画面にその姿をさらすことを禁じていた。
アメリカの衛星写真によってその姿が映されたことにより日本のテレビも致し方なく放映されたが私は最初から水素爆発があったにもかかわらず健全な白壁に淡いブルー模様の建屋が何日間も映されるのを疑問に思っていたことをブログにかきました。
東電の2009年度の純利益は、1337億円ということを考えれば1000億円位、ポンと出し原爆の被災地半径30キロ以内の人達に見舞金を出すのは当たり前。
まず政府は、30キロ以内の人達はおろか、50キロ以内の人達に、(アメリカは80キロ以内といっている)屋内退避ではなく、確実に安全な圏外退避を無料で提供するべきではないのか。
↑と、デヴィ婦人も言ってるしほんとうに、私たちの命は私たちで守らないとだし、払えない賠償金分を、政府の私たちの税金に頼らず、東電の役員報酬一部カットだけでなく被災地や農家に会社の資金すべてなげうってでも弁償すべき
(-_-メ)
東電






資本金 6,764億円
株主数 794,653人
売上高 5兆162億円 (2009年度)
経常利益 2,043億円 (2009年度)
当期純利益 1,337億円 (2009年度)
総資産額 13兆2,039億円
(東京電力HPより)
大きな会社なんですね、 びっくりです。
一機、何千億もすることを考えると、廃炉にはしたくなかったのはわかりますけどシロウトの私たちでさえ最悪の事態が起きる前、つまり燃料となっているプラトニウムが溶け出していることは想像していました。
アメリカが半径80キロの人達に避難命令を出していたのに。
東電と菅政府は半径20キロ~30キロの人達に屋内避難。
ハイパーレスキュー隊に来てもらったのは一週間後。着いたら原発の周りはがれきで近づけず消防隊のホースは、遠すぎて役立たず。
これで何日間のロス!!
地震直後も沈没寸前、首相とういう地位も失いかけていた菅首相が、これを機にパフォーマンスのみで生きながらようとした菅首相とその内閣。
遅れ遅れの対応、そして東電の隠し。
水素爆で、外壁が崩れ落ちていたというのに、東電というテレビの大スポンサーは、画面にその姿をさらすことを禁じていた。
アメリカの衛星写真によってその姿が映されたことにより日本のテレビも致し方なく放映されたが私は最初から水素爆発があったにもかかわらず健全な白壁に淡いブルー模様の建屋が何日間も映されるのを疑問に思っていたことをブログにかきました。
東電の2009年度の純利益は、1337億円ということを考えれば1000億円位、ポンと出し原爆の被災地半径30キロ以内の人達に見舞金を出すのは当たり前。
まず政府は、30キロ以内の人達はおろか、50キロ以内の人達に、(アメリカは80キロ以内といっている)屋内退避ではなく、確実に安全な圏外退避を無料で提供するべきではないのか。
↑と、デヴィ婦人も言ってるしほんとうに、私たちの命は私たちで守らないとだし、払えない賠償金分を、政府の私たちの税金に頼らず、東電の役員報酬一部カットだけでなく被災地や農家に会社の資金すべてなげうってでも弁償すべき

東電






