『本気』の逃げ道。
「マジで頑張ります!」
「死ぬ気でやります!」
そう言っていて、
マジで頑張る人も、死ぬ気でやってる人も、
ほとんど見たことない。
たぶん、言ってる本人も、
本気になった自分を見たことがない。
そもそも、「本気」の意味も分かってない。
わたしにとって、「本気」とは、
自分自身に胸を張れるかどうか。
どれだけ口で「頑張ってます!」って言っても、
「寝る時間も惜しんでやってます!」って言っても、
それで他人をだませたとしても、
もっとも嘘がつけない相手は、自分だから。
色々口で言ってみたところで、
本気になってない自分を知ってるから、
どこかでそんな自分を情けなく思ってるし、
カッコ悪いって思ってる。
『本気』になれない最大の理由は、動機づけの弱さ。
誰もが、行動するときは、何かの結果を手に入れたいと思ってる。
その設定した結果を、
『達成する』と思っているか、
『達成したい』と思っているか。
『する』と『たい』。
言葉にすれば、ほんのちょっとの違いが、
人生においては大きな違いを生み出す。
『する』のならば、
そもそも選択肢から、『諦める』とか、『途中でやめる』はなくなる。
『たい』ならば、
いつでも逃げ道が用意されている。
自家用ヘリコプターを待機させながら、富士山登ってるのと一緒。
ちょっと高山病の気配が出てきたら、一瞬で下山を決意し、ヘリを呼ぶ。
そして、決まり文句。
「7合目までは登ったからヨシとしよう」
7合目が、目指していたゴールならそれでいいけど、
テッペン目指してた人が言っちゃダメでしょ。
本当にテッペンを目指すなら、
たとえ、一度は7合目で引き返したとしても、
テッペンに登るまでは、何も言うな。
ゴールに到着するまでに吐いた文句を、
全部ひっくるめて、
『言い訳』っていうんだよ。
どんなに大変でも、どんなに苦しくても、
『達成する』というゴールがブレなければ、
心は折れない。
たとえ周りから見て、失敗の連続だったとしても、
本人にとっては、失敗でもなんでもない。
失敗も、不安も、恐怖も、苦しみも、
全部、ただの『ゴールへの過程』になる。
わたしの友人がブログで書いてました 。
「お金に困ってる」っていつも言ってたけど、
必死に働かなかったと。
結局、本当の意味でお金に困ってたわけじゃなかったと。
彼はきっと、
「お金を得たい」とは思ってた。
でも、
「お金を得る」とは決めてなかった。
一方で、
「インターネットビジネスで成功する」
「先に結果を出している仲間と肩を並べる」とは決めてた。
だから今、彼は望む通りの結果を手に入れています。
本当に、あなたが得たい結果は何ですか?
それが分かったら、得ると決めてください。
『決める』は英語でdecide。
語源をたどれば、『切り離す』。
決めたなら、他の選択肢は切り離す。
逃げ道を断つことは、
仕事をやめるとか、借金を抱えるとか、
環境を変えることとイコールではないんです。
本当の逃げ道は、
どれだけ環境を変えたって、
あなたが切り離さない限りは、心の中に必ずあります。
それを切り離した時、
きっと、『本気』のあなたが見れますよ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最新セミナー情報
■3月12日(土) 13:30~16:30 池袋
最短距離で「起業」を実現するための、
『セミナー終了後、30日以内に起業』セミナー
■3月24日(木) 13:00~16:30 神田
「あなたの商品だから買いたい!」と言ってもらうための、
ウェブメディアを活用した戦略的ブランディングセミナー
ぜひ、吉川聖弓に会いに来てください
あなたの参加を、心からお待ちしています!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「死ぬ気でやります!」
そう言っていて、
マジで頑張る人も、死ぬ気でやってる人も、
ほとんど見たことない。
たぶん、言ってる本人も、
本気になった自分を見たことがない。
そもそも、「本気」の意味も分かってない。
わたしにとって、「本気」とは、
自分自身に胸を張れるかどうか。
どれだけ口で「頑張ってます!」って言っても、
「寝る時間も惜しんでやってます!」って言っても、
それで他人をだませたとしても、
もっとも嘘がつけない相手は、自分だから。
色々口で言ってみたところで、
本気になってない自分を知ってるから、
どこかでそんな自分を情けなく思ってるし、
カッコ悪いって思ってる。
『本気』になれない最大の理由は、動機づけの弱さ。
誰もが、行動するときは、何かの結果を手に入れたいと思ってる。
その設定した結果を、
『達成する』と思っているか、
『達成したい』と思っているか。
『する』と『たい』。
言葉にすれば、ほんのちょっとの違いが、
人生においては大きな違いを生み出す。
『する』のならば、
そもそも選択肢から、『諦める』とか、『途中でやめる』はなくなる。
『たい』ならば、
いつでも逃げ道が用意されている。
自家用ヘリコプターを待機させながら、富士山登ってるのと一緒。
ちょっと高山病の気配が出てきたら、一瞬で下山を決意し、ヘリを呼ぶ。
そして、決まり文句。
「7合目までは登ったからヨシとしよう」
7合目が、目指していたゴールならそれでいいけど、
テッペン目指してた人が言っちゃダメでしょ。
本当にテッペンを目指すなら、
たとえ、一度は7合目で引き返したとしても、
テッペンに登るまでは、何も言うな。
ゴールに到着するまでに吐いた文句を、
全部ひっくるめて、
『言い訳』っていうんだよ。
どんなに大変でも、どんなに苦しくても、
『達成する』というゴールがブレなければ、
心は折れない。
たとえ周りから見て、失敗の連続だったとしても、
本人にとっては、失敗でもなんでもない。
失敗も、不安も、恐怖も、苦しみも、
全部、ただの『ゴールへの過程』になる。
わたしの友人がブログで書いてました 。
「お金に困ってる」っていつも言ってたけど、
必死に働かなかったと。
結局、本当の意味でお金に困ってたわけじゃなかったと。
彼はきっと、
「お金を得たい」とは思ってた。
でも、
「お金を得る」とは決めてなかった。
一方で、
「インターネットビジネスで成功する」
「先に結果を出している仲間と肩を並べる」とは決めてた。
だから今、彼は望む通りの結果を手に入れています。
本当に、あなたが得たい結果は何ですか?
それが分かったら、得ると決めてください。
『決める』は英語でdecide。
語源をたどれば、『切り離す』。
決めたなら、他の選択肢は切り離す。
逃げ道を断つことは、
仕事をやめるとか、借金を抱えるとか、
環境を変えることとイコールではないんです。
本当の逃げ道は、
どれだけ環境を変えたって、
あなたが切り離さない限りは、心の中に必ずあります。
それを切り離した時、
きっと、『本気』のあなたが見れますよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


■3月12日(土) 13:30~16:30 池袋
最短距離で「起業」を実現するための、
『セミナー終了後、30日以内に起業』セミナー
■3月24日(木) 13:00~16:30 神田
「あなたの商品だから買いたい!」と言ってもらうための、
ウェブメディアを活用した戦略的ブランディングセミナー
ぜひ、吉川聖弓に会いに来てください

あなたの参加を、心からお待ちしています!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□