ナポリタンとミートソース、どっちが好きですか? | 吉川聖弓(よしかわまさみ)の自分らしく、美しく生きるブログ

ナポリタンとミートソース、どっちが好きですか?

お久しぶりです。吉川聖弓です。




またもや、更新に時間をあけてしまいました。




大丈夫です。生きています(笑)





前回の記事 も、たくさんの応援コメントやメッセージをありがとうございましたビックリマーク



とても嬉しかったし、すごく勇気づけられました。



お会いしたこともない方々に、こんな温かいメッセージを数多くいただけるなんて、



ブログを続けていて本当に良かったと思います。





本当にありがとうございましたニコニコ






体調についても、引き続き、たくさんのご心配コメントやメッセージをいただいておりますが、



今はすっかり元気になって、毎日楽しくはしゃいでおります(笑)





ただ、新規のコンサルティングやセミナーは、少しお休みをいただいていて、



仕事も完全復活するには、もう少しお時間をいただくことになりそうです。



申し訳ありません。







それでは、今日の吉川節、行ってみよー!!(笑)







「このまま会社員を続けるか、

       起業するかの判断がつかないんです」











それはね。











一生、判断できません。













質問です。





「ナポリタンとミートソース、どっちが好きですか?」









3・2・1・・・・・・・はいっ。





答え出ました?











『ミートソース』を選んだ人の方が、起業家として成功します。











というのは、ウソです。








・・・・・





気を取り直し。










今、どうやって選びました?







たぶん、ほとんどの人が、



『ナポリタン』も『ミートソース』も食べたことあると思うのです。







これまでどっちがおいしく感じてきたか、



その経験を元に、今、どちらかを選びましたね?







様々な過去の情報を元に選択をするのが「判断」。








起業という未知の選択肢に対して、



「判断」なんてできるわけがないんですよ。








会社員という経験はすでに積んでいるから、



「会社員」という既知の選択肢と、



「起業」という未知の選択肢を無理に天秤に乗せたら、





既知の選択肢に傾くんです。







誰だって、未知は怖いんですから。







「起業」のお皿に乗るのは、



興味とか、ワクワクとか、期待とか、そういうものだけでしょう。






それが、「会社員」の過去情報や、安定というキーワードに対抗するのは、



すごく難しい。






人間の心の天秤は、常に「今の楽さ」に傾いていると、以前書きました が、




「未知」と「既知」を天秤に乗せても、



「既知」に傾くんです。





今いる場所は安全だから。



今のまま続けた方が楽だから。





新しいチャレンジはドキドキワクワクだけど、



ほとんどの人が、それだけじゃ動けないから。







未知の世界に足を踏み入れるのに必要なのは「判断」じゃない。



「決断」です。





決めるしかない。






レストランで、食べたこともないメニューを頼むのとおんなじ。









もう決めちゃってください。












もちろん、「会社員」か「起業家」か、





それを決める










のではありません。












それが簡単に決まるなら、誰も悩まないです(笑)











決めてほしいのは、




「どっちに傾けたいと思っているのか」







そこです。






情報はいらない。



あなたの今の気持ちに正直になってみてください。





決めるって言うより、心に聞くって感じです。







あなたの心は、ちゃんと本音を言っています。






それを外の情報に振り回されて、



聞こえないふりをしないで。







大丈夫。




どっちを選びたいと思っているかを考えるだけだから、



いきなり退路が絶たれるわけではありません。







あとで変えることだってできるから。








もし分からないなら、



これから一週間、「起業」というキーワードを考えるたびに、



手帳にチェックをしてください。





一日の間に何度も思うなら、その度にチェック。







一週間経って、7個以上チェックがつくなら、



間違いなく、あなたの心は「起業」を叫んでます。





だって、一日一回以上、「起業」のこと考えてるんですよ?






一日一食くらいしか食べないわたしにとって、



ご飯のことを考える回数と、「起業」のことを考える回数が同じって、



もはや生理的欲求です(笑)









「決断」って、そう簡単にできるものじゃない。






日頃から「決断」慣れをしておくことは大事ですが、



もうひとつ、できることがあります。








それはね、




少しでも「決断」を「判断」に近づけること。








もし、あなたがやろうとしているビジネスに

需要があるって分かったらどうですか?




もし、あなたがビジネスを始めたらお客様になってくれそうな人が

たくさんいたらどうですか?




もし、あなたのビジネスを支援したいって

そう言ってくれる人がいたらどうですか?




もし、あなたが売ってくれるなら買いたいって

そう言ってくれる人がいたらどうですか?







ちょっと、やってみようかなって気になりません?





天秤が、「起業」に少しずつ傾いていきませんか?







リスクをゼロにすることはできないし、



「決断」を100%、「判断」に移行することもできない。






でも、「判断」に近づけることは、たった今からできるんです。









もし、あなたの心が「起業」を叫んでるなら、



今からできること、



ちょっとやってみようよ。








いつもいつも言っています。






ボールを投げて!!!






ビジネスはキャッチボール。




あなたが投げるところから全てが始まるんです。






周りの人間はエスパーじゃないんです。






あなたが何をしたいと思ってるのか、


何を売ってくれるのか、


どんなことを考えてるのか、






言ってくれなきゃ、わからないんですよ。








わからなければ、



買うことだって、応援することだって、感想を言うことだってできない。








試験のとき、消しゴム忘れて焦ったのに、



テスト終わってから、隣の人が2個持ってることに気付いたら、






「言ってよ!!」って思うでしょ?(笑)









言ってよ。



聞きたいよ。










あなたは何をしたいの?










それを言葉にすることで、



絶対に、変化が起きるから。






列車が動き出せば、



景色だって、必ず変わるでしょ?






景色が変われば、



「決断」が「判断」に近づくこともあるんです。









どんな材料があれば、今よりは決断しやすくなる?




その材料を集めるために、今できることって何?










まずはそこから始めてみようニコニコ














死ぬ時に後悔するのって、




してきた失敗じゃなく、




チャレンジしなかったすべてのことなんだよ。










死んだことないからわからないけど、




きっと、そうだと思うんだよね。











もう一度、最後に“あなたの心”に聞きます。









あなたは、何をしたいの?