最強だけど、存在しないもの。 | 吉川聖弓(よしかわまさみ)の自分らしく、美しく生きるブログ

最強だけど、存在しないもの。

前回 は久しぶりの記事だったにも関わらず、


たくさんのコメントとメッセージをありがとうございましたキラキラ





お返事できてませんが、きちんと読んでいます。





また、入院に関するコメントもありがとうございました。


今、病院でこの記事を書いていますが、無事、快方に向かっています!!





どうぞご安心くださいニコニコ








前回の記事 で、



「自分を信じる根拠を勝ち取る」というようなことを書いたからか、





「わたしは(ぼくは)根拠のない自信があります!」



というコメントやメッセージをいただきました。








『根拠のない自信』





でも、わたしは、根拠のない自信なんてありえないと思う。







もし、



生まれたときから、何やってもうまくいかなくて、



親にも褒められたことがなく、



勉強もできなくて、



受験も不合格ばかりで、



親しい友人も作れず、



会社もことごとく不採用となり、



やっと採用された会社の仕事も失敗ばかり、



恋愛しても毎回裏切られ、



ずっと貧乏な人生だったら、






わたしはどうやっても、自分に自信は持てないと思うから。











いわゆる『根拠のない自信』って、



単に、その根拠となる体験を忘れてるだけなんじゃないかな。






ひとつひとつは記憶に残らないくらい小さな出来事だったかもしれない。



それでも、積み重なることで、自信としてあなたの中に根付いてくれた。








仕事に『根拠のない自信』があるなら、


学生時代に自分が評価されてきた経験があるとか、





ビジネスでの成功に対して『根拠のない自信』があるなら、


今まで携わった仕事で評価されてきたとか。






形は違うかもしれないけど、



「自分は本気出せばきちんと結果を出せる人だ」って、



ちゃんと自分を信じることができているのだと思う。









周りから、「あなたならできるよ。」って言われてきたことが



『根拠のない自信』につながってる人もいると思うけど、



周りの人だって、理由もなくそんなこと言わないから、



やっぱりあなたを信頼するなにかがそこにあるんじゃないかな。



(親の欲目も含め(笑))








でも、考えたら、『根拠のない自信』ってスゴイこと。






自分自身でも覚えていない「自分を信じる根拠」が無意識に働いている。




顕在意識じゃなく、潜在意識にプログラミングされてる。









潜在意識が自分を信じてるんだから、



これ以上に強いものはない。









だから、




『根拠のない自信』って呼ばれるものを持っている人って、



ものすごく強いと思う。









わたしがセミナーで受講生の方々によくお伝えすることがあります。






「人間は、失敗体験ばかり目につく生き物。



もし、今日寝坊して、セミナーを受講できなかったら、



その失敗をずっと悔むのに、






セミナーの告知を見つけて、



ちゃんと申し込んで、



朝、きちんと起きれて、



トラブルなくこの場にたどり着いて、



今、わたしの話を聞いてくださっている。



同じ志を持つ仲間と、こうやって同じ時を過ごしている事実。





この事実を成功体験として胸に刻んでる方はいないと思います」















自信を勝ち取りたいなら、




それを潜在意識にプログラミングしたいなら、





日々の成功体験をもっと大事にしよう。










たかがセミナーへの参加。



でも、「参加する」と決めたことを、きちんと実行したことは、



あなたが、「決めたことはちゃんと実行に移せる人」だという



ひとつの自信になるはず。











前回の記事で、



「自信」は死ぬ気で勝ち取るものと書いたけれど、



潜在意識で働いてくれる「自信」は、



日々の何気ない出来事が構築してくれるのかもしれない。












でも、どちらにしても、



何かにチャレンジして、得るものであることに変わりはない。









それがセミナーの申込なのか、



もっとリスクの高いチャレンジなのか、



違いはあるけれど、





ベースとなってるのは、あなたの挑戦だ。









「挑戦」っていうと、ものすごく大変なことのように思えるけど、



何気ない日々の中にもたくさん転がってる。








手始めに、



ずっと後回しにしてきたことをひとつ、片付けてみませんか?








コンプリートしなくていい。



ちょっと手をつけてみるだけでいい。



「ずっと後回しにしてきたことリスト」を作るだけでもいい。








新しいデカいことをやろうとすると、また腰が重くなるから、



ちょっとしたことでもいいと思う。








それだって、ひとつのチャレンジ。









何もしなきゃ、



何も得られない。



「自信」だって、絶対に勝ち取ることはできない。










チャレンジの大きさについてグダグダ言う前に、



どんな些細なことでもチャレンジする自分を



まずは創っていこう。













一緒にがんばりましょ音譜






吉川聖弓の自分らしく、美しく生きるブログ border=   吉川聖弓の自分らしく、美しく生きるブログ border=


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


黄色い花 弊社ホームページ


起業支援ならLink Style(リンクスタイル)株式会社



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□