「姿勢」と「手法」
5連休最終日、いかがでしたか?
わたしは・・・・
お墓参り。
もちろん大切なのですが・・・、でも・・・、ちょっと・・・、遊びたかったかな(笑)
ま、今頑張れているのは、ご先祖様のおかげということで^^
こういう連休には、今まで読めていなかった本の読み返しができるから嬉しいですね。
わたしがビジネス書(特に誰かの体験談)を読むときに、いつも気をつけていることが一つあります。
それは、
姿勢は一定。
手法は臨機応変。
ということ。
これまでビジネスで成功した方々の自叙伝を読み漁ってきましたが、いつも思っていたのは、「やっぱりこの人は子供の頃から特別なんだ・・・」とか「成功する人はサラリーマン時代も特殊だなぁ・・・」とか。
自分みたいな平凡ちゃんが成功できるほど、「起業」という世界は甘くないんだって。
そう思っては凹んで・・・の繰り返しだったように思います。
でも、この考えは間違いでした。
成功者が本当にすごいのは手法じゃなくて、姿勢なんですよね。
何事にも屈せず、自分と自分の夢を信じて突き進む。
どの成功者にも言える「共通の姿勢」です。
もちろん、成功者が実行した手法もすごい。
思いもよらないことや、無謀とも言えることをサラリとやってのける。
でもその行動は、確固たる姿勢がなせる業なんですよね。
だから、本を読んで、「すごい!」と思うことはあっても、「わたしには真似できない・・・」と凹まない。
まったく同じ行動ができなくても、その行動を駆り立てる、内に秘めたる思いを汲み取る。
落とし穴に落ちても、必死に這い上がった強い思いを尊敬する。
「姿勢」と「手法」を切り分けて考えられるようになってから、少し肩の力が抜けたような気がしました。
「手法」は参考までに。
「姿勢」は必死に真似しましょう。
そんな観点から、先人の体験談を読むと、本当にその姿勢に頭が下がります。
と同時に、たくさんの勇気をもらえます。
ぜひ一度、読み返してみてくださいね
ちなみに、これは、自分が創業塾の受講生だった頃に学びました。
創業塾に興味のある方は、こちら
をクリック
明日から仕事!頑張れクリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓