縮小、拡大、ヒントは自由な発想です
ついに買ってしまいました・・・。
デジタルメモ「POMERA」
最近、本当に書く仕事が多いので、ちょっとした空き時間に便利!
ノートパソコンだと、立ち上げるのにも時間かかりますからね。
電池式なので、時間を気にせずに使えるのもいいですね。
保存やコピー、切り取りなどのショートカットもパソコンと同様なので、違和感なく使えます。
ちなみに、このブログの記事も、ポメラを使って書いています。
もう一つちなみに、別にKING JIMのまわし者ではありません(笑)
こういうデジタルメモは、他社から類似商品が発売されていないので、メーカーであるKING JIMの言い値で販売されています。
販売店を色々と見てみましたが、やはりどこも21,800円でした。
今後、後続商品の発売で多少金額は安くなっていくと思いますが、最初に、デジタルメモ=ポメラという方程式を作ったKING JIMは強いですね。
わたしのような、起業家としては弱者に位置づけられる人は、こういう他社にはないビジネスができると素晴らしいです。
マーケティングでは、なかなか大手に勝てませんからね。
・他社にない商品、サービス
・値下げされない商品、サービス
これは必ず必要になってくると思います。
そのヒントになるのが、縮小。
このポメラは、パソコンのテキスト機能だけを切り取った、「パソコンの縮小版」。
同業の大手が行っているビジネスフローの一部を「切り取って」、そこに特化できないか。
もしくは、ポメラのように、既存商品の一部を切り取って、そこに特化できないか。
そういう観点で見るのもおもしろいと思います。
また、切り取らずにそのまま縮小させるという考えもあります。
以前、少し触れたのですが、思い出のランドセルの一部(傷がついている箇所など)を切り取って、ミニランドセルとしてリメイクするビジネスがあります。
確かに、ランドセルには思い出がありますが、保存するには邪魔ですもんね。
このミニランドセル化を請け負っている業者さん、数年先まで予約で一杯だとテレビで見ました。
既存のビジネスを縮小してみる、拡大してみる、使う素材を変えてみる、真逆のものとくっつけてみる、そうやってパズルのように楽しみながら遊んでみると、あなただけのOnly Oneビジネスが生まれるかもしれません。
「大手だからできるんだよ」 そう思う前に、大手をヒントに、小回りのきく小企業だからできることを探してみましょう。
まだまだたくさんあると思いますよ!
POMERAの今後の活躍に、愛のワンクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓