JSTバーチャル科学館 【私の時間 めぐる世界】をみてみました。
JSTバーチャル科学館というのは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営しているサイトで、科学分野の様々なFLASHコンテンツがあります。
私は理系ではないですが、素人でもすごくわかりやすくて、見てても面白いです。
【私の時間 めぐる世界】は、自身が生まれてから、何がどれくらい経ったのか、を参照できるコンテンツです。
http://www.jst.go.jp/csc/virtual/shiryo/lifemeter/index.html
たとえば、私は28歳ですが、生まれてから約25万時間経過しており、かつ呼吸は約3億回しているそうです。
まあ、あくまで平均なので正確な数値ではないのですが、こうしてみると途方もない数なのだなあと感心してしまいます。
また、私が生まれてからこの瞬間までで、ハワイが日本に約172cm近づいたらしい。そして月が地球から約109cm遠ざかったとのこと。
食事を見てみると、私は生まれてから約2075万カロリーを摂取し、約2236万CCの水分を摂っているらしいです。
今、この瞬間までで25万時間ということは、私がもし寿命まで生きられるとしても、37万時間ぐらいしかないということでしょうか。
なにか、こう数字にしてみると儚いような感じがしてきます。