htoL#NiQ The Firefly Diaryをプレイしてみました。




このゲームは、2014年にPS VITAで発売されたゲーム、ホタルノニッキの移植作品です。

steamでセールをしており、その雰囲気に魅かれて購入してしまいました。





緑色に光るホタルと、女の子のミオン。

操作はマウスの左、右クリックのみで行うようで、キーボードは使わないみたい。

プレイヤーが操作するのはミオンではなく、ホタル。

プレイヤーはマウス操作でホタルを動かし、ミオンは基本的にホタルの方向に向かって動きます。


ホタルを動かしてミオンを導き、行く手をふさぐ仕掛けを解いて先に進んだり、またはミオンの命を狩り取ろうとする、あらゆる危険から回避させたりします。






もうひとつの要素が、【カゲホタル】。プレイヤーが操作するもう一つのホタルで、カゲホタルは影の中を進むことができます。

カゲホタルを動かしている間、ミオンは一切動くことはできません。

影の中に隠されている仕掛けを見つけ、先に進む為に作動させる、というのが基本のようです。


カゲホタルの操作中は、ミオンをはじめ敵も動かないので、落ち着いて仕掛けを探すことができます。





ほのぼのなグラフィックですが、死ぬ時はあっさり死ぬし、わりと初見殺しな場所も多いです。

最初のステージで、ボス戦で死にまくった為に意図せずして実績の解除ができました。

どうしたらいいんだろう?と思って死にまくって、敵の影の中を上手く移動するということに気がついてやっと進めた。






ステージの道中に落ちている、あるいは隠されている【思い出】を取得することで、ミオンの記憶らしきものが見れます。

これを集めていくと、この世界の謎がわかるのかな?