Europa Universalis(ヨーロッパ・ユニバーサリス。以下EU)は、中世の時代を舞台にした戦略ゲーです
私がいつもやっているHearts of Iron(以下HOI)は現代を題材としていますから、時代が違いますね。
HOIは戦争を根幹としたゲームですが、EUは主に植民が主目的です。
今の時代のように世界地図がハッキリしていたわけではありませんから、まだ発見されていない地を見つけ、領土を伸ばしていくのです。
これは基本的に早い者勝ちです。
時代が時代ですから、まだイギリスが存在しません。
中堅国家にすぎないイングランドで、スコットランドとウェールズを併合し連合王国とすることもできますし、イベリア半島においても、カスティーリャを操作してスペインを建国することもできます。
史実通りに動くもよし、違う歴史を目指すもよし。
そこら辺はプレイヤーの好みですね。
ていうか私はこのゲーム全く手をつけていないので、簡単なルールとか理解しきれていません。
HOIは戦争がテーマでしたから、早々と覚えましたが、このEUは内政が特に重要なので、そこのところが難しいです。
まあ、習うより慣れろだ、と思ってまずは日本でプレイ。
開始年代はある程度選べますが、1490年からにします。
日本は室町時代ですね。
私はまだ室町時代には詳しくないので、中々むずかしいところではありますが。
この時代、お隣さんは明です。
まだ中国が全然強かった時代じゃないでしょうか?
周辺諸国は大体中国の属国になっています。ただ満州地方は、明の勢力が及ばない地で、後にここから清が成立するんですね。
まあ、なにはともあれ開始して、初めにするのが現状確認です。
この時代の日本は、封建君主制。
国旗と言う概念がありませんから、当然日の丸ではありません。
後土御門天皇が元首の時代です。
ていうかいきなり国威がマイナスだ..。
ヨーロッパ・ユニバーサリスというタイトルから分かるように、基本的に欧州が主役のゲームですから、アジアはわき役というか..。
特筆すべきことは、日本は世界で唯一、神道を国教にしていることでしょうか。
これなら神道の唯一の守護者を宣言してもいいかもしれません。
ちなみにお隣さんは儒教です。
まあ、日本は仏教も混在してたはずですから、宗教への寛容度は甘甘です。

そして、日本は地方分権の進んでいる国ですね。
まだ室町時代には詳しくないですから、この時代の日本がどうなってたのか理解しきれないです。
うーん...明強そうだなぁ...。
とりあえず目標としては
①台湾と樺太、北方島に植民する
②この3つを日本の領土に編入する
③明を倒す←無理くさい
④東南アジアの未開の地に植民する
この時代から植民して日本人を多数派にしておけば、台湾などは後の時代でも間違いなく
日本領土として世界が認識するでしょう。
まあ、明は倒せなくとも...。ていうか始めたばっかで戦争しても勝てなさそうだし。
むしろ明に朝貢を始めた方が有利か.???
再び、中華朝貢の時代に戻る日本と言うのも面白い。
まあ天皇という帝が存在する以上、中国とは対等というスタンスは変わらないのだが。
だが強きに媚び、弱きを踏みつぶす。
これがいつの世も安定の世渡り術である。
代わりに朝鮮にケンカ売ろうと思ったが、朝鮮に宣戦布告すると満州と大越が一緒に歯向かうからめんどくさい。
HOIと違って、戦争せずともまったり植民していればそれなりに何とかなるのがEU3だし、まあ無理に戦争することもないかな。
ただ、マラッカは商人の競争でうざいので、なんとか叩きつぶしたいところです。
なんとか大義名分を得てこの地に攻め入りたい。
あと開始直後の日本には植民者がいないから、頑張って増やさないと植民事態ができない。
とりあえず200年以上(!)かけて植民者を増やしまくる..。
植民地へ1000人植民させると、植民地から州へ昇格。
収入も一気に増える。
ちなみに植民する前の台湾の宗教は、アニミズム。
15世紀にもなってアニミズムとは...。
未開の先住民に対し、文明人が文明をもたらしてやる。
これが当時まかり通っていた常識でした。
州へ昇格後は、神道になる。
文化も日本のものを浸透させる。
というより、先住民よりも植民した日本人の方が多数派になるから、いわゆる乗っ取りですね。
今の時代でいえば間違いなく侵略行為だが、この時代は普通のこと。
この既成事実化が、後の時代の領土確立になっているのです。


日本はまったり植民しているさなか、世界ではアチェとブルネイが戦端を開いた。
ア、アチェ、スールー...どこの国だ...???
と思ったら、アチェはインドネシアの一部、スールーはフィリピンの州ですね。
ま、ぶっちゃけこの争いはどうでもいいから、潰し合ってくれれば日本としては美味しい展開になるでしょう。
ちなみに欧州なんかとてもじゃないが行けませんから、日本にとって、アジアの外はほぼ未知の領域になっています。
欧州情勢は見ようと思えば見られなくはないですが、アジアの僻地・日本にとっては、まったく無関係の地ですね。この時代は、神聖ローマ帝国が現存した時代です。
厳密には『神聖ローマ帝国』という一つの国が存在したわけではありません。
構成国と選帝侯からなる国家連合体こそが神聖ローマ帝国の実態ですから、この上なくややこしい存在です。