端子が駄目になっているのか、何度挿しても起動しないソフトがいくつかありました。
そしてゲームボーイアドバンスSPの電池も結構ヤヴァい。
電池...ではなく充電器なんてどこにあるのか分からないので、切れたらもうつけられません。
ああ、3DSのほかにニンテンドーDSが傍にあるから、アドバンスのソフトはできるかな。
てわけで、ファイアレッドを起動してみました。
中途半端なところで放置してあり、図鑑完成度は約60匹でした。
パーティは
リザードン
カメックス
フシギバナ
エーフィ
カビゴン
ボーマンダ
でした。
ボーマンダがピカチュウに変われば、、完全にレッドのパーティだ....。
因みに全部レベル50です。
御三家をどう揃えたのかは覚えてませんが、対戦用に50で揃えてたんでしょう。
もう使うことはありませんがね。懐かしのデータとして手元には置いときますが。

ボックスをのぞいてみたら、フリーザーがいました。
俺は初代世代としてフリーザーには強い思い入れがあります。初めて捕獲した伝説ポケモンでしたからね。四天王戦でも大活躍だったと思います。
ゴース見たら色違いだった...。よくまぁ、こんなの出るまでやってたなぁと我ながら感心してしまった。
あとレベル70のホウオウも。所持品を見るとしんぴのチケットもあったので、割と10年前までは暇だったのかも...。何気にマスターボールで捕まえてます。
昔の金バージョンをやった世代なので、ホウオウも凄く好きです。
多分伝説の中では一番気に入ってました。
これほど美しくてカッコイイポケモンは他にはいないでしょう。
後ルビーですが、こちらは手持ちが
ボーマンダとメタグロス、共にレベル50が二匹だけでした。
ルビーやってた時は友人とも対戦で結構盛り上がってましたので、多分その時の名残でしょう。
良い思い出と共に保存しておくことにします。
しかしルビーやってた側としては、サファイアに出てくるカイオーガのチート級の性能には辟易した思い出が。
いやー懐かしい。こんなに捨てないで取っておくとは、我ながら物持ちが良いとしか言えません。
ポケモンのデータを見て、昔の熱中ぶりを垣間見た気がします。
今更、またポケモン始めようとは思いませんけれどね。
でもファイアレッドのデータにもありましたが、今も昔も一番好きなのはエーフィでした。
他のアカウントでエーフィの画像使ってたりもします。
猫好きなので、エーフィの可愛らしさが好きだったんだと思います。
発売当初は進化条件が知られてなくて、今のようにインターネットも発達してませんから、自ら模索するか、口コミしかありませんでした。
故に、たいようのいし→エーフィ、つきのいし→ブラッキーというのは割と真面目に信じていたと思います。
あの当時は、懐き進化なんて全く新しい要素だったので。