部屋整理してたら、ゲームボーイアドバンスSPと一緒にポケモン青や銀、昔のゲームボーイソフトが色々出てきた。
超懐かしい!!!ちなみに塗りつぶしてある部分は俺の名前書いてあったのです。
俺はポケモン初代の世代です。
赤と緑が発売されたころ、小学生でした。
日本がポケモンフィーバーだったのが記憶に新しく、レストランとかいろんなところでポケモンを売ってたのを覚えています。
母に金を買ってもらったとき、飛び上るほど喜んだのも覚えています。
なんせ当時は、あのポケモンの続編ということで、超話題でしたから。
ちなみに俺は、サファイアとルビーの時代まで、結構マジでやっていました。
プレイしたのは「赤、緑、青、ピカチュウ、金、銀、クリスタル、ルビー、エメラルド、ファイアレッド、ダイヤ」そしてXです。
個体値だの努力値も知っています。でもいわば伝説厨でした。
最新作のXは、ポケモンのデザインに惹かれ、久々にやってみるかな...と思って買ってみましたが、割と時間なくて放置プレーになっています。
初代世代なので、今のポケモンデザインは大分変わったと感じますが、やはりポケモンらしくて良いと思います。
それで、見つかった青を起動してみました。多分15年ぐらい前のやつです。
なんかヤマブキシティでマスターボール貰ったところで終わってました。
パーティ貧弱!!
これでどうやってサカキに勝ったのか..もう謎です。
なんかの縛りプレーだったのか...???
ボックスをのぞいてみると、ストライクがいました。
当時、ストライクをゲットするのは非常に難しく、よくまあ捕まえたもんだなぁと思ったら、親がクリスになってました。これはクリスタルバージョンの主人公の名前です。
多分、交換で貰ったんでしょうね。
そしてこの時代、とくしゅこうげきと、とくしゅぼうぎょが一つになっていました。
リゾチウムを使うと両方上がります。昔がエスパー最強と言われる所以です。
金銀で悪タイプが出てきて多少揺らぎましたが、それでもミュウツ―を出されたらダウトというのが当時の対戦でした。
今の時代のように、「個体値」とか「努力値」が知られていなかったので、自分のポケモンを好きなように育てていたと思います。
その辺がめんどくさくなったのがポケモンを辞めた一つの理由でもありました、多分。
戦闘画面も懐かしい!!今と比べると不便でやりにくいけれど、ガキの頃手が痛くなるほどやっていました。親に隠れて、夜ゲームボーイを引っ張り出してやってたのも覚えています。
それがばれて、就寝時にゲームボーイを取り上げられることになったのも今ではいい思い出。
銀の方はと言うと,...。セーブデータが消失していました。
ウツギ博士から御三家をもらうところ。俺は初プレイ時、ワニノコを選んだのを覚えています。
今改めてやるとするなら、多分チコリータを選ぶでしょう。
今回出てきたのは青と銀でしたが、俺は他に赤と金とクリスタルとか持ってたので掘れば出てきそう。
パールやエメラルド、ファイアレッドとかも確か捨てたり売ったりしてないはずなので、どっかにあると思います。
最後に..。昔のクレヨンしんちゃんのソフトパッケージ。
裏表。このゲームも相当やったので、内容は断片的にですが覚えています。