片道2時間、満員電車に揺られ神奈川県から東京都に通勤。

最初から電車通勤に慣れている分には苦にならないだろうけれど…?

今の会社に入社してから20年余り、自動車通勤だった私には、満員電車の空間は「居心地が悪い」場所。

 

それに、人に触れることも好きではない…特に、加齢臭のきついオジサンや、体臭がきつい男性には鳥肌が立つ。

ルーズなくせに、意外と潔癖症(笑)

 

それと、満員電車のスマホ…満員なんだから我慢できないのかな?

凄く迷惑です、身長が低い私の目の前にスマホ、時々、電車の揺れでおでこや頭にぶつけられる。

なぜマナーとか常識は個人の自己満足で破られるかな?

 

通勤だけではなく、その他にも会社ではストレスを強く感じる。

2年前に急性心筋梗塞を患ったのも、ストレスが原因の一つと、医師から言われた。

退院すれば、健全な元通りの体に戻ったと思うのは何も知らない一般的な考え方。

 

心筋が壊死して、心筋は決して元には戻らない…細胞が復活することはないのだ。

今では、月曜日~金曜日の週5日、通勤がままならないほど。

 

ストレスで交感神経がいかれて…「鬱病にならないことが不思議」とまで言われるほど。

精神的には強さを演じて、自身をごまかしながらコントロールしている。

ほぼ毎日、お腹は下すし…薬を飲んでも血圧は高い(ノ_<。)

 

生きている実感が湧かない…ホントにヤバイ状況です。

 

そんな毎日が"非日常"というなかで、今週末の遠州灘への釣旅はとっても楽しみにしていたイベント。

今日の午後14時31分に、「赤堀」という名でメールが届く。

そう、DUOの広報の赤堀さんだ。

 



メールを読むと、日曜日の感謝祭の内容が変更に…。

楽しみにしていた「釣り大会」は中止、ビーチクリーンにじゃんけん大会、トークショー等は内容を変えてと書いてある。



自然相手の”釣り”じゃ、仕方がない」と理解するのですが。


人間様の安全のため、もちろん納得するのですが、魚にはよっぽどの気象でない限り、多少の風や波は関係ない…だろう?

 

堀田さん、高木さんに久しぶりに会えるチャンスも「釣り」がなければ…もちろん、釣れるとは限りませんけどね。


遠州名物の強風じゃ、キャストできないのは承知している。

ルアーが流れるし、風に押し戻される。

 

さて、週末はどうしようかな?

社宅でゆっくり、のんびり録画した映画でも?


それともSSS(静岡サーフセイバー)のビーチクリーン、午後はバディワークスの店舗イベントでも?


なんか疲れちゃったな~「やる気スイッチ」が切れたなwww


明日、ゆっくり考えよう。