小雪(しょうせつ)は二十四節気の一つで、立冬の後15日、すなわち11月22日頃にあたります。
(2018年と2019年は11月22日)
北国から雪の便りが届く頃ですが、まだ本格的な冬の訪れではなく、雪といってもさほど多くないことから、小雪といわれたそうです。
小雪の期間の七十二候は次の通り。
初候:虹蔵不見(にじ かくれて みえず) : 虹を見かけなくなる
次候:朔風払葉(きたかぜ このはを はらう) : 北風が木の葉を払い除ける
末候:橘始黄(たちばな はじめて きばむ) : 橘の実が黄色くなり始める
気象用語の小雪(こゆき)は雪が数時間降り続いても、1時間当たりの降水量が1ミリメートルに満たない雪のこと。
日出も6:30頃と夜が明けるのが遅く、日没は16:30頃と早くなり、朝晩は冷え込んで、サーフに立つ際に、グローブ(手袋)が必要になる季節ですね。
グローブ(手袋)はどんなものを使用しているのでしょう?
昨年も今年の初めもSHIMANO(XEFO)の1.5mmクロロプレンEXS3カットロンググローブを使っていましたが、釣行回数の少ない私でも1シーズンもたなくて、指先(特にキャストの際にラインをつかんでいる右手)の損傷が激しくて買い替えて…決して安くない物なんですがもたない(T_T)
フィッシンググローブは指先がカットされているかどうかがポイントになり、購入する時の判断材料にしています。
冬場の釣りでは冷気により手を冷やしてしまい、キャストが思うようにできないとか、ルアー交換がスムーズにできないなど、釣果に影響が出る恐れがあるので、フルカバーしてくれる5本指グローブが欲しくなります。
しかし、ノットを組んだりルアーチェンジをする際に少々不便で、時には一旦、グローブを外してなんてこともあり、フィットするグローブを選ぶことが必要で、フルカバーの5本指に比べると防寒性は劣りますが、親指・人差し指・中指の先がカットされている3本指タイプ、親指と人差し指がカットされている2本指タイプが細かい作業をするのには便利。
寒さが厳しいと耐えられないということもあり、電池で温められるグローブも良いかなと思うけれどどうなんだろう?
後は素材、ネオプレーンとタイタニュームという2つの素材を魔界(釣具店)で必ず見かけます。
ネオプレーン素材はウェットスーツにも採用されている伸縮性、防水性に優れた素材で、水を含んだとしても高い保温性能を持続してくれる、タイタニュームはチタンのことを指し、コーティングが施されているものは軽量かつ高い保温性優れているのが特徴。
どちらもそれなりにだけれど、問題は使った後が何ともいえない「匂い」がすること。
多分、手のひらの汗とか原因かもしれないけれど、みんなはどうしているのかな、俺だけかな?
多くのメーカーから、指先だけがカットされた物、指3本分が完全に出るようにカットされた物、指5本が完全に出ている物、キャストする際に負荷がかかる(損傷し易い)ところが強化された物と多くのパターンで出されていて、価格もメーカー小売価格3,000円~6,000円くらいと幅があり…消耗品と考えると使い易くて出来るだけ安価な物が欲しい。
今年は釣り具メーカー以外の物(今流行りのワークマンなど)も視野に入れながら探してみようと考えているのですが、釣り具メーカーのロゴが入るだけで価格が数倍になるというのは当たり前ですから、無名でも同じ素材で同じ作りの物があることも(製品はOEMだったりするでしょうから)…それに、同じメーカーの物なら店頭よりはネット(Amazon、楽天、Yahooなど)の方が少々お安く購入できるし、ポイント使えたり…(^_^)v
タブレット使って、バーボンやスコッチをロックでやりながら検索するのも楽しいです。
釣旅(釣行)するのにガソリン代、高速代など出費がかさむ「海なし県民」としては、少しでも良いものを安くというのが本音(~_~")
安価で購入して浮いた分、ルアーや消耗品(ライン・フックなど)を購入したり、ご当地のラーメンや温泉にも…場合によってはですけど…釣行時の食事(昼食)はだいたいラーメンか(笑)
ん~ステラ貯金にリミテッド貯金しないと…。
明日からの3連休は「帰宅命令」が無いので釣行に♪
日曜日は湘南・西湘(平塚)のビーチクリーンに久しぶりに参加する予定、金曜日、土曜日はどうしようかな?
少し冷え込む気象予報ですから、防寒対策は万全にして…ヒラメやマゴチ、ブルーランナー(青物)やショアレッド(真鯛)に出会えることを期待して。
西湘・湘南サーフか静岡(駿河)サーフか…確か、「vs Badyy Works(バーサスバディ)」というイベントがあったような?
佐々木社長&小関テスターと一匹の大きさ勝負…予定が立たなくてエントリーしていないけれど、冷やかしに行こうかな(返り討ちされたりして)?
「後エントリー」というのもあるみたいだけれど、条件があり詳しくは分からないw
昨日、帰りの電車で知ったのでどうしたものやら、家出する方に聞いとけばよかったな(T_T)
今日の帰宅後、体調と相談して「釣旅」に出かけよう!