
富山のお土産は、笠井さん手作り(イカすくいから冷凍処理)の「ホタルイカの沖漬け」。
解凍すれば直ぐに食べられる(#^.^#)
それから、朝倉さんが釣り上げた「ヤリイカ」、これも冷凍処理されていて、解凍して、捌くだけ👍
富山から七時間ほどかかったこともあり、クーラーボックスの中で、一部が解凍始まった状態。
ホタルイカの沖漬けは、イカの目玉とくちばしを取って盛り付け。

「ワタが美味しいのよ」と、笠井さんがいっていた通り、歯応えはシャキシャキと、漬けタレが染み込んだイカワタは、ちょっとした苦味?
堪らなく美味し〜い👍👍👍
ヤリイカは丁寧に捌いて(捌くの簡単)、足は軽く湯通しして、氷水で冷やす。
本体と、エンペラは皮と薄い膜をとり、そうめんに…。

つまや青葉の飾りはありませんが…酒の肴に。
甘味があり、歯応え十分なヤリイカ、とろけるような濃厚な舌触り、滑りをとるために日本酒を…最高‼️
写真撮り忘れた、ヤリイカのバター醤油炒めと…
徳利に入れて冷やした日本酒で、乾杯✨🍻🎶
富山の友達に感謝して乾杯。
無事に帰ったことに乾杯。
来年は必ずリベンジと誓って乾杯。
ホタルイカをつまんで乾杯。
ヤリイカをつまんで乾杯。
日本酒は二本目となり、乾杯。
まだまだ行けるなぁ、良く復活したな〜と、しみじみ乾杯。
イカを肴に乾杯。
独りで乾杯。
夢の中でも〜乾杯✨🍻🎶
酔いも心地よく、気がついたのは翌日でした(笑)
帰宅した翌日が立山の開通だったようです。
積雪は17メートル、本当は帰りに見たかった(ノ_<。)
来年は奥様誘ってみようかな?