「寒鮃」といえば、12月~2月の時期に捕れるヒラメ。

身は甘く濃厚、肝はさっぱりとして…最高に旨いとされる…。

結局のところ、昨年12月に遠州サーフでキャッチしたのを最後に、2018年始まって2月が終わり…

釣りに行けていなかったのもありますが、寒鮃で一杯が今年も冬までお預けに…(/_<!)


会社の食堂帰り、「ひなあられどうぞ」と小さな袋に入ったあられを発見。

ひとつ頂いて…春だな~としみじみ感じながら…そうか、明日は「雛祭り」ですね。


私の兄弟は男ばかり、我が家には長男・次男で女性は奥様だけ男系家族。

なので雛祭りには全く縁がないのですが…

雛祭り(ひなまつり)は、日本において、女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。

ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)に桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭り。


サトウハチロー作詞・河村光陽作曲の「うれしいひな祭り」

あかりをつけましょ ぼんぼりに

お花をあげましょ 桃の花

五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)

今日はたのしい ひな祭り


歌も一般的に有名ですよね、1番だけはなぜか、今でも歌える(笑)


これをネタにブログを書いても…なんかピンとこないな~なんでだろう?

あ、そうか山梨県民の私には3月3日の雛祭りがしっくりこないわけだ。

これは山梨に関するお話しなので…ブログ書こう!


しっくりこなかったのは家族に女の子がいないからではなく、実は山梨の雛祭りって3月ではなくて、ひと月遅れの4月3日にひな祭りをお祝いする家庭が多いのです。

「桃の節句」はもともと旧暦の3月3日(現在の4月3日)に行われています、ちょうど桃の花が咲く時期だったから「桃の節句」というのだそうです。

明治の改暦をきっかけに多くの地域では、新暦の3月3日を桃の節句と下のですが、山梨を含めた一部の地域では、時期をずらさずに4月3日の旧暦のままだそうです。

山梨の主要産業であった養蚕が忙しくなる前に、桃のお花見とひな祭りのお祝いを一緒にというのもあったのでしょうね。


今ではひな壇にお人形を飾り女の子の健やかな成長と幸せを祈ってお祝いするのが一般的ですよね。

でも、もともとはひな人形を身代わりに見立て厄や穢れを移し、それを川や海へ流す「流しびな」が原点だそうです。

江戸時代には重要な年中行事の五節句(人日(じんじつ)(正月7日)・上巳(じょうし)(3月3日)・端午(たんご)(5月5日)・七夕(しちせき)(7月7日)・重陽(ちょうよう)(9月9日))の一つとして制定され、次第に宮中から庶民へと広がり一般的なものになったといわれています。

分かりやすくいえば七草節句、桃の節句、菖蒲の節句、七夕、菊の節句のひとつです。


桃の節句といえば、縁起を担いで決まった食材を使用した料理を頂きますね。

はまぐり:女の子の美徳と貞節を意味する

はす(れんこん):穴が開いていることから、見通しのいい人生を意味する

海老:海老の赤は生命を表す

まめ:健康でまめに働くことを意味する

「海老」や「まめ」はちらし寿司に、はまぐりはお吸い物などにして頂くのが一般的です。


そういえば節句が終わったらすぐに片付けないとお嫁に行けなくなるとか聞いた記憶が…?

「雛人形を早く片付けないと、お嫁に行き遅れる」という言い伝えがありますが、その由来には諸説あるそうです。

1.雛人形には「子供の災いを引き受ける」という役目があるので、いつまでも飾っておかずに早く片付けて「災いを遠ざけた方がよい」と考えられていた。

2.「行事が終わったらきちんと片付ける」というしつけの意味で、「片付けができないような女の子はお嫁にいけない」という話が変化して、「雛人形を早く片付けないと、お嫁に行き遅れる」といわれるようになったそうです。

3.「早く飾りだす=早く嫁に出す」「早く片付ける=早く嫁に行く」という婚礼の象徴として、雛人形の準備から片付けまでをなぞった言葉遊びみたいです。

いずれにしても、娘の幸せを願う親心に由来しているのは素敵なことですね。

仕舞い方など、高級なひな人形ですからきちんとあるみたいですね、人形店のホームページなどで紹介されていますので、そちらをご参考に。


小田原や東伊豆では連日のヤリイカフィーバーみたいですね。

行きたいと思いながら、エギングの準備はしたものの…

会社から真っ直ぐに帰宅しても社宅に付くのは19:30、そのまま着替えて16号線・129号線・小田原厚木道路を走って1時間30分~2時間(片道)…釣りができて2時間くらい?

で、早朝5時に起きて6時少し過ぎには駅へと…そんな毎日の生活をしていると、なかなか深夜までの時間を海へというわけにもいかず、ストレスが溜まる一方です。


京王線は京王新宿が終点ですが…総武線の千葉行き、過去に寝てしまって起きたのは…やらかしたことがトラウマです(T_T)


今月はサーフに行けるかな?

温かくなってきたし、日出も早くなってきたので…潮は…ん?

今日は満月で~す、月に向かって「おまじない」ですね、お財布をふりふりしなくては。