ブログをお読みくださる皆様、明けましておめでとうございます。
今年も「釣り旅」のブログをよろしくお願い致します。
日本には昔から正月の三が日にやってはいけないタブー(縁起が悪いこと)があるのをご存知でしょうか?
1.元日に掃除・洗濯・洗い物はだめ
2.元日はできるだけ刃物を持たない
3.元日にお賽銭以外のお金を使ってはいけない
4.正月はけんかをしてはいけない
5.元日に火を使ってはいけない
6.四足歩行の動物の肉を食べてはいけない(殺生をしてはいけない)
中でも「殺生をしてはいけない」を動物を殺生してはいけないとして狩猟や釣り(漁)をしてはいけないというのが我が家のしきたり…
時代も変わり、特にこれといって禁止する理由は見当たらないのが現代ですが、「縁起が良くない」ということで守っているところもあるのではないでしょうか?
三が日は釣りの禁止…逆にいえば三が日が過ぎれば…そう、解禁!
ということで、2018年の初釣りは「遠州」に行くことに決定。
山梨の自宅からだと片道155㎞(2時間43分)ほどです。
深夜1時過ぎたころに出発して国道52号線を南下して、国道1号線をさらに南下。
遠州サーフ(ポイント)についたのは午前3時半、鮃組のリーダーへ連絡を入れて仮眠zzz
リーダーは準備して先に入砂、私は5時30分まで就寝zzz
準備して暗い海岸を一人とぼとぼ、リーダーのいるポイントへ
暗いうちに釣果があるのは知っている、「夜釣り」もあるし…でも、暗いうちの釣りは苦手…
東の空が明るくなりはじめ、手元が見えるようになってから(薄明の時を待ってから)キャスト開始。
水平線を見ながらキャストするのはとっても気持ちが良い!
満潮は8時30分頃でそこから潮は下げ、天候は曇天だけれど風はほぼ無風状態。
「今年もよろしくお願い致します」と海に一礼して、開始早々に「ゴン」っと反応があり、ちょっと生命感をかんじる…が…しかし…ん?
引き抵抗がないような…ごみ?
手のひらサイズのグーフーが、「君か~い」(笑)
写真を撮ろうとしたら、海へお帰りに…
アングラーもさほど見えず、キャスト&ウォークが可能なので、ルアーを変えながら右へ左へ…
鮃組の萩原さんと新年のごあいさつ。
しかし…反応がない、ベイトの姿も見えず…鳥が数羽海に潜ってはいるが…終了…


海の雰囲気は良いのに…「ありがとうございました」と遠州サーフにお礼をいって車へ…
リーダーと「おなかが空いた~」ということでラーメン屋へ行くことに、点々かそれともラーメンショップか?
ラーメン半額のラーメンショップへ行くことに!

ラーメン中盛 ¥650 ネギ盛¥200
大盛況(驚)
次から次へとお客様がご来店…
お会計は…ラーメン中盛×2で700円、ネギあえ200円、ネギ丼350円=1,250円
割り勘でラーメン中盛とネギあえで350円+200円=550円…1000円札出しておつりが350円…?
まてまて、ラーメン中盛650円×2÷2=650円…あれ?
計算が違う…はお店を出てから気が付いた(笑)
夜会のお誘いがあったのですが、翌日の予定があるので次回にということで…大東温泉もパスして帰路へ。
静岡通過中に時刻は13時…少し眠いし静岡サーフの大浜駐車場へ向かい休憩をしようかなと…ふと潮汐が気になり…下げ止まりが13時半…タイミング的には良いのでは…5分後にウェーダーを履いている自分にちょっと驚きながら(笑)
1時間程度と決めてキャスト~×??回
生命反応はなく、目の前では5羽の鳥が海に潜ってるだけ、アングラーも同じワンドに5人、ロッドは曲がらず…
ルアー&カラーチェンジしてキャストを繰り返し…End
初釣りは遠州のグーフーで始まった2018年、今年はどうなる?
そんなことを考えながら18時に自宅に到着。
夕食にとカレーにサラダを作って…風呂でまったりして…一日を終える。
静岡県をホゲ散らかし(笑)
初釣りから「釣れない」アングラー&ブログ…それでも辞められないw
さて、次の釣り旅はいつ、どこで…スケジュールを開いてにらめっこしながら…
2018年も釣り旅は続きます。