12月3日 日曜日
ブルーランナーとのやり取りで左右のアングラーのラインに絡めてしまいましたが、一言の文句もなく、逆に励ましてくれて…
左側のアングラーさんは釣り上げた後、絡まったラインを「替えのスプールあるから大丈夫だよ」とおっしゃって、ご自分のラインをハサミで切り「後は任すから自由に」と…
普通なら「絡めやがって」と叱られても仕方がないのですが、紳士的な神対応に感謝申し上げます。

お名前も伺わず、きちんとお礼もできなかったご無礼、お詫び申し上げます。
ジムニーで来られていた優しいアングラーさんの助け、右側の何も言わずに絡まったラインを外してくださったアングラーさんに心から感謝申し上げます。

午前5時30分、明るくなり始めた薄明のタイミングで朝倉さんと入砂。

沢山のアングラーが並ぶなか、西へと歩きポイントを探します。

目標のポイントは入り口から数百メートル西のところ…

朝倉さんは手前に、私はその先に入ることができました。
夜も明け太陽が顔を出すタイミングでスタート。
アクシオンのラメピンを繰り返しキャスト、反応がなく…
リボルトに替えてキャストを数回繰り返す。

左のアングラーさんが「ごめんよ」と曲がったロッドを持ちながら寄ってくる?
ブルーランナーを掛けて走られているみたい。
「ルアー回収しますね」と伝えて素早く巻き取り、やり取りを見ながら上がった魚体をみに…
ワラサクラスのサイズ🎣

廻ってるんだ❗
テンションは上がります。
イワシがラインやルアーに凄く当たると周りではいっている。

ルアーは何を使っているだろう?
周りをみるとメタルジグ、バイブ…
ならばスピンビームで…いや、ベイトの下には座布団がいるかも…

考えて選んだのはリボルトのヒラメオレンジ⁉️
底を一定のレンジでゆっくり引いてアピールさせる手法で…

右側のアングラー数名もロッドを曲げている。

沖目に潮目がみえる、届く距離…フルキャスト、思いの外良く飛ぶ‼️
風がないのが良いんだな〜気持ちいい〜

着底の感じは微妙…ロッドティップが小さく跳ね上がる。
巻き始めてハンドルを1回転するくらいでグイグイっと重量感が伝わる。

「座布団来た〜」とロッドを握る手に力が入る。
間髪入れずにラインは左へ…
「来たか?」とアングラーさんに声を掛けて頂いて「はい、来ました❗」と返事をするもラインは交差して…ヤバい❗

すると、擦りきれないようにラインのテンションを抜いて場所を空けてくれる。

「巻いちゃえよ」と励ましてくれますが、巻けない…
今度は右に…あ〜ラインが〜右側のアングラーのラインにも交差して…(ノ_<。)

二人ともルアー回収は間に合わないまでもラインテンションを抜いてラインどうしの擦りきれを防いでくれる。

右側のアングラーとのライン交差が取れて空けてくれた場所でやり取り。

寄らずスプールは逆回転してラインが引き出される‼️
ドラグを少しだけ絞めて一定のテンションで寄せる。
波打ち際にブルーランナーの姿がみえるが引き上げられない(T_T)

打ち寄せる波を使いながらリールは巻かずに後退しながら引き上げる。

「すいませんでした」とアングラーさんに頭を下げてから更に上に…ん〜重い❗

ルアーは…あれ?
アフレイドがない…ん、口の所にプロペラが少しだけみえる。
外れない…仕方なくスナップを外して…

ん〜?
周りとはサイズ違う…なんか2周りは大きいような…?

とりあえず、砂を洗い流して朝倉さんのところへ…
「中島さんじゃないですか」と声を掛けてくれたのは鮃組のイケメンアングラーであるなるちゃんこと成岡さん、物持ちを撮ってくれました。
それから朝倉さんのところへ行き、絞め方を教えてもらい、ルアーを外してもらって…
90㎝オーバー❗
ブリ〜(゜ロ゜;ノ)ノ

釣り上げた本人がビックリ💦💦💦

ん?
クーラーに入らないよな?
解体しようと頭と尻尾を落としてクーラーへ、ギリギリ収まりましたが蓋は完全に締まらず…(´д`|||)

2日間ご一緒して頂いたお二人と歓談して再会を約束。


朝倉さんと笠井さん🎵
いつも明るく笑いを提供してくれます。
鱒寿司もお土産に頂いて…美味しかった🎵

この後は大東温泉でさっぱりしてから、予定を変更して山梨へ🚗🚗🚗

ブリしゃぶ、ブリ三昧するべく家族のところへ🚗

記憶に…記録に残る釣果でした。

沢山の「いいね」と祝福のコメント、ヒラメの釣果にも、両方とも200件を越える祝福に感謝申し上げます。
凄い励みになります。

これからも「釣り旅」よろしくお願い致しますm(_ _)m