自宅でまったりと過ごす正月…何年ぶりだろう?
年賀状を書かなくなって数年、最近はSNSでのご挨拶…本来は年が明けて書くのが年賀状、最近は元旦に届けるという習慣になって、年明け前に書いて出すと変わりましたね。
郵便局の都合で…年賀状を出す人が減って、タレントを起用してのコマーシャルまで…時代の変化とはいえなんか大事な(大切な)ものを無くしてしまったように思うのは私だけでしょうか?
昔から初夢で1年の”吉凶”を占う風習がありますね。
初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、節分等とありますが、一般には正月2日の夜の夢が初夢とされていますね。
室町時代から、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」という回文(逆さに呼んでも同じ文)の歌を書いたもの枕の下に入れて眠ると良いといわれています。(これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする)
元旦から沢山のメッセージをやり取りして…さらには沢山の釣果報告がフェイスブックに投稿されて、羨ましい限り。
いてもたってもいられない…(涙)
「良い初夢」を見るために、パソコンでYouTube検索して堀田さん、高木さんの動画を鑑賞しながら、妄想トレーニング(イメージトレーニング)。
「堀田光也」で検索して片っ端から見てます(^o^)
これだけしっかり脳裏に刻めば…きっと初夢は(^^♪
背景は見覚えが…(^^♪
高木さんの…これ、何回見ても笑いが…高木さん、すいません。
ゆっくり鑑賞しながら妄想(いや、お勉強)(^^♪
今年の正月は気象にも恵まれてサーフは賑わってますね~!
帰宅ついでにとすでに「車中泊」の準備も整えて臨戦態勢ですが、出撃は5日…出撃先は何処に?
セカンドホームの掛川サーフも気象条件は良さそう…
静岡サーフも…しかもブルーランナーの釣果が釣友から…これは迷うな?
ただ、気になることが一つ、それは昨年の呪縛「サーフは行けない時に限って好釣」というもの。
今年は払拭できるかな?
こればかりは「自然相手」と割り切っているものの、釣行の度に「祭り」の後…(>_<#)!
朝日が昇り始める薄明からの夜明け、ロッドに伝わる生命感…釣りに行きた~い!
と、これだけ脳裏に刻めば大丈夫かな?
でも…たぶん…きっと…一杯やったらそのまま寝落ちして?(飲みすぎ注意だな!)
皆さんも良い「初夢」見てくださいね('-'*)♪