11月3日文化の日(National Culture Day)、1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した 日本国憲法が公布されたことを記念して、948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し 、文化をすすめる」国民の祝日に定められ、戦前は明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という 祝日でした。


季節は晩秋、七十二候は「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」二十四節気の霜降の末候にあたり、11月2 日~11月6日ごろ、山の楓(もみじ)が蔦(つた)が色づく頃という意味、山々の木々が色づき紅葉 が見ごろになっていく季節です。


季節は、春は春分から夏至まで、夏は夏至から秋分、秋は秋分から冬至、冬は冬至から春分です。 社会通念・気象学では、春は3月から5月、夏は6月から8月、秋は9月から11月、冬は12月から 2月です。


今週は月曜日に有給休暇を取得して…火曜日、水曜日と出勤、明日の木曜日「文化の日」は休みな のでついでに4日金曜日に有給休暇を取得!

そうです4連休、自分勝手なシルバーウィークです(笑) でも、土日は山梨への帰宅命令が出ているので、流石に連続釣行はできません。

車中泊で4泊5日は厳しいですね!

歯科に車検に送迎、常会にリサイクル等々スケジュールがいっぱい(@_@?)


気になる気象情報をチェックすると…?

あれ?マジ?なんで?の3拍子が揃うほど、なんと3日の9時には2つの台風が…詳しくはtenki.jpの天気 図をみてください。

海の予報も湘南・西湘サーフは1m、静岡サーフ、遠州サーフとも明日は2m後3m…うねりがないだけま しなのかな?

金曜日は湘南・西湘サーフは1m、静岡サーフ、遠州サーフとも2m後1.5mと天気も良いので風さえな ければ釣り日和ですね~ヒラメのように南下西進するかな?


これから冬にかけては寒鮃といわれるヒラメがとっても美味しくなる、それに型も望めるシーズンですね。

気になるのは北の凄腕釣り師の連日の投稿を見ると、南下西進する大型のヒラメが湘南・西湘サーフに 来ないのではないかと思う釣果…残ったヒラメも千葉を経由してそのまま静岡なんてことはないだろうか?


今年の目標は70様…西湘サーフで2月に63㎝を釣り上げてからなかなか型に恵まれず…残り2ヶ月弱 でどうなるのか?


今夜、出発して西のサーフへ…釣果があればブログにアップしま~す!

え?釣果がない場合はどうかって、それは…ネタさえあればですね(笑)




via おさむの釣り物語
Your own website,
Ameba Ownd