先週の土曜日、静岡サーフでの初マゴチに沢山の「いいね」と賛辞のメッセージありがとうございました、励みになります。
詳細は後日、ブログでといいながら日曜・月曜と山梨に帰宅して忙しく家族サービスやら福祉関連の手続きやらと、SNSも満足に開けないほどでした。
先週の土曜日、釣友の有馬さん、佐々木(智)さんにご一緒頂き、さらにはバディワークスの佐々木さん、匂坂さんもご一緒に…
少しワンドになったテトラとテトラの間のサーフに、左から匂坂さん、智さん、私(ワンドのほぼ中央)で、有馬さんは左側の別のワンドに入砂。
この時、海には霧が立ち込めて幻想的な感じのサーフ。
薄明に差し掛かる頃、暗闇で私を呼ぶ声が…隣を見ると智さんのロッドが曲り安定した取込で見事にヒラメキャッチ、この後に佐々木社長登場してごあいさつ。
智さんと私の間に入ってキャスト。
ふと左を見ると、匂坂さんのロッドが曲がり、これまたヒラメをキャッチ、ここで地合いかなと…今度は佐々木社長がヒラメをキャッチしての直後に、またもや智さんがヒラメをキャッチ…流石です皆さん。
智さんが気付かってくれて、匂坂さんと智さんの間に入れてもらって、ルアーはハウルフィッシュに交換して、気合を入れてキャストの瞬間に「パチン」とはじけて…ラインブレイク (T^T)ヤラカシタw
ここで地合い終了…周囲にも当たりがなくなり、目の前で遊ぶ若様狙いにシフトチェンジ…
すると、お仕事のために匂坂さんご帰宅、隣のワンドから有馬さん登場、なんと先ほどの地合いでソゲキャッチ、ということはホゲ写はオンリーで確定?
「そろそろ準備します」と有馬さんに告げて…(笑)
少し気晴らしに若様をターゲットにしてタイドミノーに切り替えて1投目に若様キャッチ、少しして2匹目の若様キャッチ、全員で若様にシフト…
ふと周囲を見渡すと、いつの間にかキス釣り師が竿を出して…ポチポチ釣れ始め…
これはキスカラーに替えて今月のミッション遂行と決めて、アクシオンのキスカラーにチェンジ。
イベントで堀田さんに教えて頂いたキスカラーでの攻略法!
キャストしてみたが、キス師の当たりはもっと先の様子(80~100m位?)…ここはスピンビームの出番、11Tシロギスにチェンジ(もちろんタコベイトカスタム仕様です)

フルキャストしてフォールで着底させて(静岡サーフ、非常に深いサーフです)
キスのレンジ(海底)をイメージしながらできるだけゆっくりと底を引きずるか切るかくらいで、流れをつかみ、浮いたと感じたらフォールさせてを繰り返し…フォール3回目くらいで「ゴン」と明確な当たり、ロッドを起こすようにして合わせると強い生命感が伝わります。
少し良い感じの引きを感じながらチェック、首振がない…ヒラメのような筋肉質的な引きでもない…と、途中で軽くなり、抜けたかと思って早めにリーリング、するといきなり首振、マゴチか~?
波打ち際で浮き上がりそのままきれいにサーフに乗り上げてキャッチ。

智さん佐々木さん、有馬さんから賛辞を頂き、そのまま刺身用にと〆ている最中に…
ゲストをしのぐサイズのマゴチを智さんがキャッチ、この男、ゲストには非常に厳しいと評判らしく、私より大きなナイスサイズのマゴチを…
続いて佐々木社長がこれまた大きなヒラメをキャッチ、流石ですフラッグシャド&45ヘッド!
どうにか2回目の時合にキャッチできました。
そうなると、今月のミッションは2つクリア?
キスカラーで、フラットの釣果(特にマゴチ)をクリア~ではないですか、残すはフリッパーでの釣果のみ。
ここでしばし歓談して皆さんご帰宅に…
私は10時くらいまでと一人居残り練習(残業?)
周囲にはキス釣り師ばかりが…の状況で一人キャストの繰り返し。
実はここのところハウルの感触を忘れてしまい、操作する感を取り戻すための居残り。
9時を回り、一度晴れた霧が再び近づいてきて…ライムグリーンから堀田ゴールドにそしてクリアブルーにチェンジ、この時に事件は起こりました。
着底させてから5回巻いてフォールを繰り返すこと2回目に、ゴゴンという大きな当たりにNESSA1100が弧を描きます。
TW SW4000XGが巻けないほどの引き、耐えながら巻き巻きして寄せるも「重い」。
ステルスなのかなと思うとグイグイと筋肉質的な引き…まさか、人生初座布団?
周囲のキス釣り師も手を止めて私に注目してます、それほど目立ってたんでしょうね、ロッドの曲がり方が凄かったですから…
後10m位かなというところまでどうにか巻き巻き、波打ち際の最後の抵抗に備えて後ろに下がりながら足場を確保して、「いざ」とところで「スッ」と軽くなり、まさかのフックアウト…
ハウルを回収するとフロントフックの部分に大きな歯型が両側面にザックリと2本、内1本はハウルの軸まで達する深い傷…
キス師の方にも「なんだった?」と聞かれましたが、魚体を確認できていないので「わかりません」と答えるしかなく、「残念だったな、大きかったね~なんにせよ顔は見たかったな」と…
平静を装ってハウルをチェックして何気にキャスト…実は放心状態、キャストしてからリール巻くの忘れてしばしそのままでした(笑)
一体、あれは何だったのだろうか?
翌日も同じPointで有馬さん達が入砂してといっていたが、この話はやめておこう…と、少し落ち着いたところで納竿して帰路へ。
帰宅して…シャワーを浴びようとTシャツを脱いだところ、思い出した~(>_<)!

Tシャツのバックプリント…(T^T)アタタ~
意外と縁起を担ぐこともあり、今回のこのTシャツ、実はホゲたことがないTシャツなんですが、大きな落とし穴があったとは(笑)
多分、きっと、今後はこのTシャツを着てロッドを振ることはないでしょう(笑)
久しぶりのフラット、今回の収穫は沢山ありました。
先ずは智さんからオリジナルチューニングのシャドを頂き、フラッグシャドの生みの親からその使い方を目の前にして覚えたり…実は購入してあるのですが、今一つ使い方が分からず、佐々木社長の釣りを見てから使おうと思ってました。
次回はきっと、フラッグシャド&45ヘッドで…
久しぶりのマゴチお刺身、ビーチクリーンで貯めた「ぴちっとシート」を利用して…歯ごたえがあり、身は甘くとっても美味しく頂きました。
冷酒にとっても合い、ほろ酔い気分で就寝できました。
さて、今週末、来週末は家族の予定もなくじっくり釣行に出かけられます。
今年初めての台風がどう影響するかは分かりませんが、楽しみです。
でも、あれはいったい、正体はなんだったのだろう?
via おさむの釣り物語
Your own website,
Ameba Ownd