今週末の東海・関東の天気予報は曇時々晴、降水確率30%で最高気温30℃越え…てるてる坊主に頼らなくてもよい感じに、ワクワク&悶々しているおさむです。

※悶々とは悩む様子を外面にあらわすことなく、内心でじっと悩み苦しんでいるさまを指し示す表現です。


6月の釣行はてるてる坊主のおかげか、週末釣行の天気は良かった…釣果は乏しかった…複雑…

お世話になっている「てるてる坊主」の由来や作り方はこちらを参考に!

梅雨の時期とあって、予報も変わりやすくなかなか読めない。

特に海無県民で週末アングラーの私にとっては天候と海況は必須条件、単身赴任で相模原に住んではいるものの、西湘サーフまで夜間の通行車両が少ない時間でさえ1時間余りの時間がかかる状況、帰りなどは倍の時間がかかり、状況によっては3時間近くかかることもある💦💦💦


さらに、お小遣い制のサラリーマンには遠征にかかるガソリン代や高速代と金銭的にも負担があるので、貴重な時間とお金は有効的に使うことが必須条件に含まれます(^o^;)


多少の降雨ならばレインウェアで対応できるし、気にはなりませんが、風とうねりには…心が折れます💧💧💧


入砂するポイントも事前に情報を集め、当日の限られた時間内での釣りですから、ギャンブル的な要素も含まれます。

ポイントに精通していれば、風裏のポイントとか比較的にうねりや濁りの少ないポイントなど選択肢は増えるのですが、こればっかりはなかなか…。


今週末は7月最初の釣行になりそう、予定では「ホゲ写」で有名なホゲ兄弟とご一緒して頂いて、久しぶりに静岡サーフへと計画。

あ、佐々木さんはこのところマゴチ畑でしっかり釣果を伸ばしていますねm(__)m


えっ、有馬さんですか…最近、ホゲ写がアップされていませんね~釣果もアップされていませんね~、朝練には出かけているようですが、全国のフラットハンターが皆さん楽しみにしているのにね(笑)


今週も釣りができるのは土曜日の午前中だけなので、得意の「寄り道釣行」になります。


7月のミッション(目標)

○フラットの釣果(特にマゴチ、今年はまだお逢いしていませんので)

○フリッパーでの釣果、高木さんに宿題出されていますからね

○堀田さんに教わったキスカラーのルアーでレンジを意識しての釣果

何が何でもと、やる気は十二分にあるのです(^o^;)


フリッパーでの釣果がないのでビームのようにタコベイトカスタムするかどうか悩んでいるところなんです。

同じメタルジグ系でもそのコンセプトと作り方が異なりますからね、使ってみて釣ってみてのカスタムです。

両方とも基本的にはスローなタダ引きでもアピールできるルアー…どうなんでしょう?


タコベイトカスタムの概要

☆シルエットを大きく見せる

☆沈下速度を遅らせる

☆引き抵抗を感じやすくする

などの目的にタコベイトカスタムしますが、デメリットもあり遠投性能の低下、許容範囲かと個人的には思っています。


2週間ぶりの釣行、海に向かって思い切りキャストできるだけでも満足ですが、やはり、ライン、ロッド、リールから伝わる”魚信”を感じたいですね。

既にフラットの魚信、特にマゴチの魚信は忘れてます(笑)
どんなだったか…首振は記憶の片隅に…少しだけ…思い出せない…


今週も後2日、皆さん頑張りましょう!


via おさむの釣り物語
Your own website,
Ameba Ownd