今日から二十四節気(4/20~5/5頃)”穀雨”

地上にある沢山の穀物にたっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、天からの贈り物でもある恵みの雨が、しっとりと降り注いでいる頃のこと…


1919年(大正8年)、京都明治座で初公演された『月形半平太』(つきがた はんぺいた)で出てくる有名な台詞、実在の土佐藩士・武市瑞山(通称 武市半平太)が、京都三条の宿を出るときに、舞妓の雛菊が「月様、雨が……」と傘をさしかけてくる時に月形「春雨じゃ、濡れてまいろう」といったもの…

これ知っている人は少ないかな(古いかな)?


けれども…今週の雨はしっとりではない様子


20日の夜に中国大陸の華中に前線を伴った低気圧が発生する見込みで、発達しながら東シナ海を東に進み、21日朝には九州北部に接近、21日夜にかけて本州付近を東に進むと予報が出ています。


低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州~関東・北陸にかけて雨が降る…

低気圧や前線付近を中心に、大気の状態が不安定になり、落雷や突風、短時間に強い雨に注意が必要で、非常に激しい雨が降るところもあるようです。

低気圧と高気圧の間の等圧線の間隔が狭くなるので、西日本~東日本の広い範囲で強風や高波にも注意が必要みたいです。


天気概況:銚子地方気象台/横浜地方気象台

20日は高気圧に覆われ晴れますが、気圧の谷の影響で夜には雲が広がるでしょう。

21日は低気圧が本州付近を東に進むため、曇で夕方から雨となるでしょう。

太平洋沿岸では20日はうねりを伴い波がやや高いでしょう。21日はうねりを伴いしける見込みです。


千葉県の南部は明日21日

南の風後やや強く海上では後南西の風強くくもり夕方から雨

波1.5メートル後4メートル うねりを伴う

明後日22日

北の風やや強く後南東の風くもり

波4メートル後2メートル うねりを伴う


神奈川県の西部は明日21日

南の風後北の風やや強くくもり夕方から雨

波1メートル後2.5メートル うねりを伴う

明後日22日

北の風やや強く後南の風くもり

波2.5メートル後1.5メートル うねりを伴う


天気概況:静岡地方気象台

今日は、高気圧に覆われて晴れますが、局地的な前線の影響で雲の広がる所があるでしょう。

明日は、西から前線を伴った低気圧が近づくため、曇りで夕方からは雨となり、夜には雷を伴って激しく降る所があるでしょう。


静岡県の中部・西部は明日21日

南の風後西の風やや強く海上では後南西の風強くくもり夕方から雨所により夜雷を伴い激しく降る

波1.5メートル後4メートル うねりを伴う

明後日21日

西の風やや強く後南西の風晴れ時々くもり

波3メートル後1.5メートル うねりを伴う


太平洋沿岸の風は17日みたいに”爆風”にはならない予報ですが、波はやはり高い…

また、荒れて地形が変わるのでしょうか…入砂するポイントが絞れない(>_<)


気温が高めなので合羽(レインウェア)を着れば何とかなる季節ですが、今回は厳しい状況です。

明日の夕マヅメ~明後日の釣行は十分ご注意くださいね!


週末に期待してタックルのメンテナンスや魔界巡りなど…家族サービスも良いでしょうね。


via osamu.n's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd