
もうね
いろいろなことがありすぎて
たくさんの学び、感動があって
1度じゃお伝えしきれないので
シリーズ化させてください笑
題して
「アイシングクッキー教室講師が 焼き菓子を
販売してみた結果 得られたこと」
これからマルシェをしてみたい方
販売に興味がある方
の参考になったら嬉しいです。
さて、まずは
マルシェ&ワークショップの
当日の様子をご紹介しますね。
スタートは朝8:20
岩手からヘルプで来てくれた同期の
myoppyさんと、荷物の搬入
たくさん作った焼き菓子たち♡
一体、どこにどう並べたらいいのやら
いくつかカゴ編みのトレイを持って
ドライフラワーなどでディスプレイするイメージで持っていきました。
マルシェ慣れしたmyoppyさんが
ディスプレイをしてくれて♡
夢のような光景…
わたしが作った焼き菓子が
憧れのカフェに並んでる…( ; ; )
1年前は
この景色を見ることができるなんて
想像もしませんでした
いつか販売をしたい
そう思いながら
思うだけで、何も行動をしていなかったんです
いつかは…
から抜け出し、今年はやる!
と、決めて動く
そしたら、叶うんですね
わたしがまだ、覚悟を決めかねて
販売への憧れをもちつつ
動いていなかったら
去年と何も変わらなかったと思います。
わぁ〜可愛いっ♡
って、手に取ってくれて
大切にそーっと持って
選んでくれているのが
本当に嬉しくて♡
100個以上の焼き菓子を
ラッピングするの
ホントに大変だったけど
可愛くおめかしされたお菓子を
誰かに届けられるということが
嬉しくて
苦労は吹き飛んじゃいました。
ワークショップも大盛況♪
お子様は小学2年生。とってもお上手でした♪
みなさん、デモする手を真剣に覗き込みながら
アイシングを楽しんでいらっしゃいました。
ぎっしり埋まっていたトレイも
だんだんスカスカに^^
どこを切り取っても、可愛いカフェshogenさん
同じ内容のイベントで
公民館などを借りたりすることもできたけど
いくらレンタル料がお安かったとしても
自分のやりたい理想は
公民館じゃなくて
世界観の合うカフェ
というのは、絶対条件でした。
shogenさんは理想にピッタリの空間でした。
ここで まとめ!
実現するには
*やると決めて、行動に移すこと
*一人でやろうとせず、まずは経験者さんと体験すること
*理想をあきらめず、妥協しないこと
とくに
決めて動く!
は、絶対必須です
次回は
わたしのやらかしの数々
についてお話ししますね。
初のマルシェ
スムーズにいくわけがない💦
どんな失敗があったかも
お話ししちゃいます。
失敗は成功の元
全て学びです!
では、また明日♡


