ご訪問ありがとうございます☆

大人が楽しめる
大人可愛い習いゴト♡

宮城県黒川郡大和町
アイシングクッキー教室

icing cookies Link
アイシングクッキーズ リンク

JSAアイシングクッキー認定講師の
minacoです音譜



今日は久々に学びの日♡

riccaさんで
リクエストレッスンとして
一足先に
イースターモチーフのクッキーを
作ってきました♪♪

こちらは昨年のデザインです






籠あみ、リバティー風お花柄
ブラッシュエンブロイダリーも少し

色々な技法がてんこ盛り♡

ウサギを飼っているので
ウサギがいるだけで
きゅん♡とします^^


今日は
私がアイシングを習うようになってから
今もなお、続けている
レッスンを受けるポイント
お伝えしたいと思います♪


レッスンの受け方…
なんて自由なんですが
私が学びに行くとき
何に注目し、何を見ているか
アイシングを学びたいと
思っている方の参考になれば
と思ったのでご紹介しますね



まず、レジュメやサンプルを
隅々しっかり見ます
そこですかさず

今日のポイント
今日の難関

を自分なりに見つけます


今回で言うと

ポイントは籠あみのバリエーション

以前習った籠あみと違ったので
今回はここを1番のポイントとして
注目しました


そして今日の難関は
リバティー風お花柄!

ここは手早くしないと
乾燥してボコボコしちゃいます
ここは急いで!!
バランスよくみて!!


そして
先生がデモをしている時みるのは
手の動き、目線
どこから描き始めたかなど
しっかり観察
わかった気になってやっちゃうと
失敗しますあせる
今日も1箇所ミスしましたあせる
わかった気にならずに
ちゃんと聞いてちゃんと見る!



そして、実際作ってみて
上手くいかなかったところを
家に帰ってから復習するため
持ち帰ったクリームは
練り直し、コルネに詰め替えます




使った後だって
詰め替えたらこんなに使えます
捨てるのもったいないですあせる


夏場は保冷剤をもっていって
なるべく分離しないように
持ち帰ります


分離しても
練り直して、詰め替えて
冷蔵庫に入れて
その日のうちに使うと綺麗に使えます





まとめると

①レジュメやサンプルをみて
ポイント、難関をチェック


②先生の動きをよく見る
よく聞く
わからないところは
すぐ質問
わかったつもりにならない


③余ったクリームを
再利用して復習♡


同じクッキーじゃなくても
クリームを使って
お家でもう一回アイシングができるよう
前もって好きなクッキーを焼いておくと
すぐアイシングからできます♪



もちろん、お教室で作って
お家で食べて楽しむも
全然OKだけど


上手くなりたい
自分でプレゼントできるような
アイシングクッキーを
作れるようになりたい!

という目的があるのであれば
ぜひ、参考にしてみてくださいねラブラブ



①、②は
アイシングクッキー教室だけではなく
ハンドメイド系や
お料理系のお教室に通われている方にも
共通すると思います



せっかく習うなら
自分のものにしたいですよね



私もまだまだ学び続けています!

一緒にがんばりましょう^^♡



長文になってしまいましたあせる
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♡









******************

クッキー型も大好評♡


Link×mercredi

クリスマス型セット
\  販売スタートしました  /


クッキー型&レジュメ販売 BASEはこちら♡




ご予約はレッスンポリシーをご覧の上
LINEもしくは予約フォームにて
ご希望のお日にちをお伝えください




一対一の会話が可能なLINEは
とても便利!!
レッスン告知もLINE登録の方に
先行でお知らせしております音譜
ぜひ、ご登録をお願いします☆

こちらをタップ♡↓↓↓
友だち追加 




メールアドレス
link.mina0820@gmail.com


ご縁がありますように☆


Link*minaco