実は会社に変異株についての貼り紙があったので書きました(食品を扱う会社である以上コロナには非常に神経質となっている)。厚生労働省や日本デリカフーズ協同組合からの情報です。
で、その貼り紙を見た印象は(もちろんデマを広めないよう神経質になっている)、まだ変異株についてどういうものか十分知られていないという印象でした。強毒化する(=重症化しやすい)のか弱毒化(=重症化のリスクは減る)するのか?感染力が変わらないか強くなるか?ワクチンは効くのか効かないのか?まだ十分わからない印象でした。
で、日本デリカフーズ協同組合からの情報にこんな一文が書いてありました。
「一般的にウイルスは感染力は強く弱毒化する方向に進化する」
「感染力は強く」だけを拾うとマスゴミマスコミの恰好の餌食になりそうです。でも「一般的にウイルスは」を「新型コロナウイルス」に置き換えてなおかつ回りくどくない表現にするとこうなりますよね。
「新型コロナウイルスは流行りやすい風邪のウイルスになる」
だから仮に変異株の感染力が強くなっても、毒性が弱くなればただの風邪のウイルスになってしまう、ということです。極端なことを言えば、2類感染症はおろか、指定感染症そのものから外してしまえばよいわけです。だからこそ発症者と重症者、死者数の分析は欠かせないと強く思います。