用事で自宅から地下鉄東山線の藤が丘に行く時、しばらく振りに名鉄バスに乗りました。
この4月から運行が開始された、藤が丘~愛知淑徳大学(長久手市)のバスです。乗ったのは昼であり、学生で混んでいました。が、道路もまた、混んでいました。
最近やたらと車が増えたのみならず、本当に自分のことしか考えていないドライバーが増えた、と改めて思いました!
例えば路地からBMWが、バスの数台前に右折で出て来たのですが、そのBMWのドライバーが本当に情けなかったです!というのは、そのBMW、頭を出し過ぎて一発で曲がれず、何度か切り返していましたから!
あと途中にケンタッキーのドライブスルーがあるのですが、敷地に入り切れなくて車道にはみ出していた車がありました。しかもなお悪いことに、反対車線から右折でケンタッキーに入ろうとする車があったので、ケンタッキーに入ろうとする車に挟まれる格好で、バスは進むのに難儀していました。ってか混んでると分かってるのに、後続車やバスを止めてまで、わざわざケンタッキーに右折で入る神経が知れません!
とは言え、ほぼ満員で、しかも小回りの利きにくい大型ノンステップバス(※)を何とか進ませようとした運転手さんには、本当に頭が下がる思いです!
最後に、運転手さんが「途中込み合いましてご迷惑様でした」と言っていましたが、本当に迷惑なのは、運転スキルの低いドライバーではないでしょうか。
(※)ワンステップやツーステップの大型バスと比べて前のドアの幅が広く、前輪より前が長くなるため
この4月から運行が開始された、藤が丘~愛知淑徳大学(長久手市)のバスです。乗ったのは昼であり、学生で混んでいました。が、道路もまた、混んでいました。
最近やたらと車が増えたのみならず、本当に自分のことしか考えていないドライバーが増えた、と改めて思いました!
例えば路地からBMWが、バスの数台前に右折で出て来たのですが、そのBMWのドライバーが本当に情けなかったです!というのは、そのBMW、頭を出し過ぎて一発で曲がれず、何度か切り返していましたから!
あと途中にケンタッキーのドライブスルーがあるのですが、敷地に入り切れなくて車道にはみ出していた車がありました。しかもなお悪いことに、反対車線から右折でケンタッキーに入ろうとする車があったので、ケンタッキーに入ろうとする車に挟まれる格好で、バスは進むのに難儀していました。ってか混んでると分かってるのに、後続車やバスを止めてまで、わざわざケンタッキーに右折で入る神経が知れません!
とは言え、ほぼ満員で、しかも小回りの利きにくい大型ノンステップバス(※)を何とか進ませようとした運転手さんには、本当に頭が下がる思いです!
最後に、運転手さんが「途中込み合いましてご迷惑様でした」と言っていましたが、本当に迷惑なのは、運転スキルの低いドライバーではないでしょうか。
(※)ワンステップやツーステップの大型バスと比べて前のドアの幅が広く、前輪より前が長くなるため