免許を取ってからこれまで色々な車に乗って来ましたが、今回は私自身が所有した車に限定して話を進めます。
一番良かったのは二代目マーチでした。特に凝った座席ではありませんでしたが、座りやすい高さと起き気味の運転姿勢に設定している(小さい車だと、室内の広さを確保するために必須)ため、名古屋~広島の長距離を運転しても疲れませんでした。ただ如何せん幅と足元に余裕がありませんでしたが(汗)
逆にあまり良くなかったのは、二代目プリメーラワゴンです。シートそのものは固すぎず柔らかすぎなかったので、丁度よい座り心地だったのですが、ヘッドレストが前のめりになっている(やや寝かせ気味の運転姿勢に設定している)ため、違和感がありました。先代のプリメーラのグレードによっては、ヘッドレストの前後調整が付いているのに、このモデルはコストダウンのためか、省略されています。本当にヘッドレストの前後調整さえ付いていれば文句なしだったのに惜しいです!
あと初代デミオは、シートのスプリングがよく効いており、本当に座って気持ちがいいものでしたが、背もたれが低すぎたのが残念でしたね。
ちなみに欧州車を超えたと言われた初代プリメーラは、シートが固すぎて、かえって自分には向いていないように思いました。リクライニングは欧州車と同じくダイヤル式なので、細かく合わせられるのですが、車内で休むのには不向きです(^^;
今乗っている二代目インプレッサは、やはりもう少し柔らかいといいかな…と思うぐらいですが、固めのが好きな方には丁度いいと思います。あと追記すると、かなり大柄な人も運転できるように、シートがかなり後ろに下がります。だから私が運転する時も余裕があるぐらいです(^^;
一番良かったのは二代目マーチでした。特に凝った座席ではありませんでしたが、座りやすい高さと起き気味の運転姿勢に設定している(小さい車だと、室内の広さを確保するために必須)ため、名古屋~広島の長距離を運転しても疲れませんでした。ただ如何せん幅と足元に余裕がありませんでしたが(汗)
逆にあまり良くなかったのは、二代目プリメーラワゴンです。シートそのものは固すぎず柔らかすぎなかったので、丁度よい座り心地だったのですが、ヘッドレストが前のめりになっている(やや寝かせ気味の運転姿勢に設定している)ため、違和感がありました。先代のプリメーラのグレードによっては、ヘッドレストの前後調整が付いているのに、このモデルはコストダウンのためか、省略されています。本当にヘッドレストの前後調整さえ付いていれば文句なしだったのに惜しいです!
あと初代デミオは、シートのスプリングがよく効いており、本当に座って気持ちがいいものでしたが、背もたれが低すぎたのが残念でしたね。
ちなみに欧州車を超えたと言われた初代プリメーラは、シートが固すぎて、かえって自分には向いていないように思いました。リクライニングは欧州車と同じくダイヤル式なので、細かく合わせられるのですが、車内で休むのには不向きです(^^;
今乗っている二代目インプレッサは、やはりもう少し柔らかいといいかな…と思うぐらいですが、固めのが好きな方には丁度いいと思います。あと追記すると、かなり大柄な人も運転できるように、シートがかなり後ろに下がります。だから私が運転する時も余裕があるぐらいです(^^;