私の友人が自動車屋で働いており、二代目デミオ(以下DYデミオ)に乗って帰ってきたので運転させてもらいました。
まず運転席に座ってみると、初代デミオ(以下DWデミオ)同様座面が高いので私みたいな大柄な人間でも全く窮屈さを感じませんでした。シートは、DWデミオと違い、ホールド性を重視したものでした。もっとも、DWデミオも程よくスプリングの効いたシートなので、決して悪くないです。
ただDWデミオ同様、フルフラットになるようになっているため、背もたれが低いのは気になります。ただし背もたれの低さはDWデミオと比べると気にならないです。やはりホールド性でカバーしているのでしょう。
そしてエンジンを掛けて走り出すと、DWデミオ同様低速トルクがあり、走りやすいです(と言うか、私のインプレッサが低速スカスカだけなのかも(^^;)。
何より、よく曲がるハンドリングでした!私のインプレッサよりもよく曲がります!もっとも、純正装着のタイヤが随分減っていたので、もしタイヤを履き替えるともっと良くなるかもしれません。実際私が乗っているインプレッサもタイヤをFALKENのZIEX ZE912に替えたら以前よりもよく曲がります(^^;
何より、ハンドリングも重視しながら乗り心地が先代よりも良くなっているのには驚きましたw(゜o゜)w
ただエンジン音は大きめですね。DWデミオとDYデミオとでは載っているエンジンが違いますが、DYデミオはDWデミオ並にエンジン音が大きいように思います。もっとも、実際にはインプレッサのエンジンが静かすぎるだけかも!?
結論からするとDYデミオ、普段の足として使うのも、たまに峠を走らせるのにも向いており、中古車価格も安めなのでおすすめかもしれません。