世界のソニーと言われたのはいつの事やら、今じゃただの「組立工場」と化しましたよね。
なぜなら、素人目にも最近のソニーの製品はイマイチ新味に欠ける、言ってしまえば他社製品の二番煎じと映るのではないでしょうか。例えばテレビはどうでしょう。昔はトリニトロンという独自のブラウン管を採用しており、そのために愛知県稲沢市に工場兼研究施設を立ち上げました。しかし今はどうでしょう?ソニーの液晶テレビは韓国のサムスン電子のを使っており、稲沢の工場も単なる組立工場と化してしまっています。早い話、サムスンのテレビ(日本では売られていませんが…)と何も変わらないです。当然ながら海外ではサムスンに押されて大苦戦です。
まあソニーが組立工場と化してしまったのは無理もないでしょう。儲け第一主義に走った結果副業に手を出してしまい、本業をおろそかにしてしまったからなのは間違いないでしょう。とりわけあの外国人の社長が来てから儲け第一主義が一層加速してしまいました。その結果モロに金融危機の影響を被ってしまい、アメリカの製造業と同様の結末をたどりました。ちなみに私もリストラ同然で稲沢のソニーを辞めました…。