見た目の給料はコンビニやファーストフードのアルバイトより高いですが、なぜ「ワーキングプア」と呼ばれるぐらい安い賃金なんでしょうか?
引かれる金額、何かと費用がかかること、そして勤務時間以上に拘束時間が長いというのが挙げられるでしょう。
引かれる金額は「データ装備費」「業務管理費」など呼び名は様々ですが、概ね一勤務あたり\200~\300ほど引かれる金額のことです。「たかがこれっぽっち?」と思われるかもしれませんが、もし月に20日入ったとすれば\4,000~\6,000となり、これはバカにできない金額になります。
何かと費用がかかるのは、現場への交通費、電話などの通信費、さらには飲食代などです。近年は\200~\300引かれなくなった代わりに交通費が出ない事例が散見され、ますます苦しめられているように思います。
勤務時間以上に拘束時間が長い、というのは勤務時間より極端に早く集合時間が設定されること、それに伴い家を出る時間も異常に早くなる、ということです。「9時~17時勤務、現場近くの駅に8時30分集合」を例に取ると、現場近くで8時間30分拘束、そして作業確認票を書いてもらうのに10分、合計8時間40分拘束となります。さらにスタッフが電車で30分のところに住んでいる場合、派遣会社に出発コールをするのが8時00分、仕事が終わって家に帰りつくのは17時40分、家を空けている時間は9時間40分となります。ちなみにもし派遣先の従業員であった場合、家を開けている時間は9時間、少し多めに見れば9時間10分になります。もっとバカバカしいケースは、家~派遣先まで直接出向けばすぐなのに、他のスタッフと待ち合わせ、という理由でわざわざ遠くまで出向くことです。
結論。見た目の賃金ではなく、体感的な賃金が安い。それが日雇い派遣です。
私は体感的に安い方が傍目から見て判りにくい分なおのことタチが悪いと思います。
引かれる金額、何かと費用がかかること、そして勤務時間以上に拘束時間が長いというのが挙げられるでしょう。
引かれる金額は「データ装備費」「業務管理費」など呼び名は様々ですが、概ね一勤務あたり\200~\300ほど引かれる金額のことです。「たかがこれっぽっち?」と思われるかもしれませんが、もし月に20日入ったとすれば\4,000~\6,000となり、これはバカにできない金額になります。
何かと費用がかかるのは、現場への交通費、電話などの通信費、さらには飲食代などです。近年は\200~\300引かれなくなった代わりに交通費が出ない事例が散見され、ますます苦しめられているように思います。
勤務時間以上に拘束時間が長い、というのは勤務時間より極端に早く集合時間が設定されること、それに伴い家を出る時間も異常に早くなる、ということです。「9時~17時勤務、現場近くの駅に8時30分集合」を例に取ると、現場近くで8時間30分拘束、そして作業確認票を書いてもらうのに10分、合計8時間40分拘束となります。さらにスタッフが電車で30分のところに住んでいる場合、派遣会社に出発コールをするのが8時00分、仕事が終わって家に帰りつくのは17時40分、家を空けている時間は9時間40分となります。ちなみにもし派遣先の従業員であった場合、家を開けている時間は9時間、少し多めに見れば9時間10分になります。もっとバカバカしいケースは、家~派遣先まで直接出向けばすぐなのに、他のスタッフと待ち合わせ、という理由でわざわざ遠くまで出向くことです。
結論。見た目の賃金ではなく、体感的な賃金が安い。それが日雇い派遣です。
私は体感的に安い方が傍目から見て判りにくい分なおのことタチが悪いと思います。