今から20年以上前に、当時の金額で20万以上を出して某楽器メーカーのコンポを買いました(と言っても、当時は中学生だったので、買ったのは親ですが)。しかし、今思うと安物を高く掴まされたのではないか?と思えてなりません。

まず、カセットデッキの作動音が深夜だったら近所迷惑になるんじゃない?と思うぐらいやたらでかかったです。
次に、他社のだと標準装備(例:グラフィックイコライザー)のがそのメーカーのはオプションになっていることです。しかもオプションは付ければ付けるだけ高い(当然じゃないか、と言われるかもしれませんが、オプション品の価格が尋常じゃなかった)です。

もっとも当時中学生の私は何も知らなかったので、これが普通だと思っていましたが、親戚宅にあった他社製のコンポを見て、そして使ってみてうちにあった例の高額なコンポが一気に見劣りしました。
時経つうちに、次々と壊れ始めて行き、修理に出すことになりましたが、予想以上に壊れていた箇所が多く、泣く泣く?CDプレーヤーのみ修理してもらいました。あと皮肉なことに、不燃ゴミの捨て場に他社のスピーカーが捨ててあったのでそれを付けてみたら……何と!音が少し良くなりました!某楽器メーカーのスピーカーより良かったのです!結局10年持つことなくコンポ一式は不燃ゴミ行きになりました。
ちなみになぜ某楽器メーカーのコンポを買ったのかと言うと、親がその会社の社員だったからです。早い話、社員相手にダンピング価格で売れていたに過ぎないのでしょう…。

これは推測ですが、某楽器メーカー、というのは名ばかりで、実際には韓国(※)その他のメーカーのを安く仕入れて高く売ったんじゃないか?そう思います。


「某楽器メーカーのロゴ一ヶ所一万円なり!」(大爆笑)

(※)ただし韓国の場合、現在ではSAMSUNGやLGみたいにメジャーなメーカーになっているのも存在する