私事ですが、私はセブンイレブンの関連会社で働いていますので、「ミヤネ屋」に引き続きセブンイレブンネタになってしまいますが、ご容赦下さいませ(苦笑)

本題ですが、10年ほど前のセブンイレブンの新聞広告に、出店予定地区に愛知県がなく、また「記載のないところには出店予定はありません」と書いてあった覚えがあります。しかし2002年からついにセブンイレブンが愛知県に出店を開始しました。今までセブンイレブンが愛知県に出店出来なかったのは、恐らく愛知県が本拠地のサークルKやココストアが強かったのに加えて、愛知県、特に余所者アレルギーな名古屋の土地柄ゆえではないかと思います。したがって最初は豊橋からの出店(もっともこれは当初は既に出店していた静岡県の配送センターから配送されていた、という流通の都合という面が強い。現在は愛知県の配送センターから配送されている)でした。それが今では愛知県内あちこちにありますからね。ちなみに私の住む名古屋近郊の某町(来年からは晴れて某市に!)で一番多いコンビニはセブンイレブンになりました。