スニーカーソックス他 | 麻布十番ランジェリーショップエントラル

麻布十番ランジェリーショップエントラル

麻布十番で1999年よりインポートのランジェリーと国内外のナイティー等を販売してます。新作情報日々紹介してます。

前回の靴下入荷の時に紹介しきれてなかったスニーカーソックス
2足 ¥900

コットン⭐刺繍
ブラックxシルバー ブラックxゴールド

ブルーxシルバー

ホワイトxシルバー

麻綿
ブラック



ブルー
麻混チェック
ブラックxグレー

メッシュサラサラ涼感ソックス
ベージュ

ホワイト


かかとの内側にシリコン付きでズレない仕様です
1個お試しで履いてみた。
本当にサラサラで気持ち良いです。
柔らかいし履きやすいです!

靴があっていませんが。
スーパーでこういう足元のおばちゃん良く見るよね
アリなのかナシなのか私判らないな~
自分はこういう靴には履かないなけど。
家用のカバーソックスとして履いても良いです。蒸れないし、ずっと素足だと冷えるから。

昨日はクタクタに疲れてたから気分で惹かれたソフトブラのハンパモノ
ボトムは合う物を見繕ってます
日本製パット有りソフトブラ¥3800
サイズ M
LINGADOREタンガ ¥4900








深履きショーツ ¥3300


ビキニショーツ ¥2900


コサベラパット無しブラレット
¥6900 サイズ M
コチラの商品は生産終了となっていますので現品限りです。

色々国産のショーツ合わせてみたけどやっぱりイタリアブランド同士の方が色味に違和感がなく感じたので
コットンクラブタンガ ¥5500

パット無しでバストトップが気になる方はポンとするだけでくっつくシリコンカバーパットがあります。
他のパット無しブラにも使えてあると便利なアイテムです。



一見授乳ブラチックなんですけど、着けると可愛い💠



自分はソフトブラはパット無し着用派なのでパット無しだとこんな感じ。
バストトップが目立ち難い方はパット無しで大丈夫です。






コチラはフロントホックです。
ですが、ホック外さず被りで着脱出来ます。
めちゃくちゃ楽。引き合いがなかったら自分で使おうっと😏

以上。

商品と関係無いおまけ事
意外と好評な独自衣替え情報
長いから興味無い方はスルーで。
商品情報は一切無いので。
最近諸々忙しくて疲れて帰宅するから
昨日も靴の整理しないと!玄関が荒れてる😰と思いつつも寝ちゃったので今日絶対やる!と起きて直ぐ始めた。

靴の衣替え
下駄箱に入れておく靴の入れ替え&下処理しつつ直しが必要な物はお直しに持っていき、酷く劣化してるのは捨てるって作業。
ソールやかかとがヘタってたりすると普段全然怒らない父親が「不細工な。自堕落な事すな」と嫌悪感たっぷりで注意されてたから靴の状態のあり?なし?は気にするよう一応心がけてます。

自分の靴のコレクションを把握するのと、靴の状態を確認するのにオススメです!

コレやっとかないと、いざ出掛ける時に服と靴の合わせに手間取って、微妙に変な組合せの靴を履かなきゃいけない事態になるから。

靴好きの方なら知ってると思いますが、革物の手入れはこのクリームがオススメです!
ハイブランドのレザーバックや柔らかレザーの服にも使えてレザー物にはこのクリーム1つで事足ります。
他のはパテント非対応だったり、薄色だったり柔らかいレザーだとシミになったり不具合もあるけど。
100均とかでも安いのも沢山あるけどコレが一番万能
エルメスやシャネルのバックも実際コレで磨いてます。全然シミにならない!使う回数より磨いてる回数の方が多い気がする…ハイブランドバック
もう新たには買わない気がする。
靴は買うけどバックは買わない。
TUNICの方が実際持ち歩いてるし。

こういうパイソンにも使えるし

パテントも。
リボン外れちゃったから要お直し
気に入った物はストックで複数買う&コンプリート癖
服や下着だけじゃないのよね~

全く同じ物
全く一度も履いてないのにパテントがベタベタしてきてるのでコイツもサラなのに要お直し

又パテント
黒と緑は革の劣化でパテントが風化しちゃってる😢
黒は捨て。緑は後数回でダメになりそう。ゴールドも今季で終わりだな
残念…

靴のお直しのおじさんが言うには日本の気候にパテントは向いてないんだとの事。パテント好きの方注意⚠️

皆様もランジェリーと靴はお気に入りだからって大事にしまっておくと、使うよりずっと劣化が進むのでお気をつけ下さい❕定期的に使った方が長持ちします!

今回のサヨナラ組3足
ベージュと黒のストラップ幼稚園靴は亡くなったお母さんが私用に買ってくれてて…一度も履いてないのに合革部分が剥がれたり、内側の革が熱で?ベタついて色が付くので使用もお直しも不可。一度位履いてあげれば良かったな~と。実家にも私用に買ってくれてた新品の靴が沢山あってダメになってるのを見つける度に何か罪悪感と感謝で胸がつまる。


仕舞う靴は先ず塗らした布(くたびれたナルエーパジャマを切り刻んだ物)で全部の汚れを拭き取って、フリース生地(コレもナルエーパジャマの切れ端)の布でクリームを塗り込んで靴箱に入れてしまう。
出す靴は仕舞う時に↑の処理してるから綺麗な状態だけど、革を保湿する為に軽くクリームで磨いて新しい中敷き(私は100均で買ってる)をセットして下駄箱に列べる。
で、下駄箱の消臭材を入れ換えて衣替え完了‼️
今は100円であらゆる中敷き売ってるから気軽に交換も出来て良いですよ。昔は安くても1000円位してたから臭い確認してましたもん。

半日かかった~💨
親と一緒に住んでた26才迄は全部母親がやってくれてたので、靴は手入れしないとダメになる事に気が付く事もなかったけど、一人暮らしして手入れしないから靴が何か汚くて直ぐみすぼらくなるから頻繁に買い換えてたけど、本当に足の型にあって好みのデザインの靴にはそんなに出会えないと知って
ちゃんと母親がやってた事を自分でやるようにしました。
今は面倒だけどけっこう好きな作業です。

以上。