10年後の桧の浴室
10年前に建てて頂いたお家に行ってきました。
家の価値ってやっぱり住んでからどうなっているかだと思うんです。
お風呂にヒノキを貼ったんですが、ヒノキは水に強いっていっても木は木。
少々黒ずんでいるのかなと思っていたのですが・・・
ホントきれいなままでした。
桧を見くびってはいけません。
桧の香りがするお風呂っていいんだけど、でもねメンテナンスが・・・・
といつも懸念され、ユニットバスになるんですが。
10年経ってこれはすごい。
桧が黄金色に変化し新築時よりもむしろ良くなっている。
水しみ懸念されるシャワー廻りもキレイ。
お客さんのお手入れは風呂上がりの換気扇だけで、家の中でお風呂が一番居心地がいいそうです。
なんだか複雑ですが・・・
床と壁には有馬温泉で使われている十和田石です。
いい質感、風合いで温泉感がでています。
自信をもって提案できそうです。
家の価値ってやっぱり住んでからどうなっているかだと思うんです。
お風呂にヒノキを貼ったんですが、ヒノキは水に強いっていっても木は木。
少々黒ずんでいるのかなと思っていたのですが・・・
ホントきれいなままでした。
桧を見くびってはいけません。
桧の香りがするお風呂っていいんだけど、でもねメンテナンスが・・・・
といつも懸念され、ユニットバスになるんですが。
10年経ってこれはすごい。
桧が黄金色に変化し新築時よりもむしろ良くなっている。
水しみ懸念されるシャワー廻りもキレイ。
お客さんのお手入れは風呂上がりの換気扇だけで、家の中でお風呂が一番居心地がいいそうです。
なんだか複雑ですが・・・
床と壁には有馬温泉で使われている十和田石です。
いい質感、風合いで温泉感がでています。
自信をもって提案できそうです。