明けましておめでとうございます。 | 楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

明けましておめでとうございます。

あけまして、おめでとうございます。

年末年始は何も考えず、友人とおいしいもの食べたり飲んだり、読書したり、動画みたり、ぼーと過ごしました。

常日頃、色々と考えすぎるところがあるので、何も考えずにぼーーーと過ごすのもいいかもしれません。

そろそろ、スイッチを入れないといけませんが・・・

去年は、とりあえず、

毎日予定をしっかりたてて、一日の終わりには日記をつけること。
身の回りの整理整頓をすること。


を継続してやることを心がけました。

父が以前に「だらしないやつや予定を立てれない奴は仕事できん」
と言っていたのが頭から離れないので。

とても基本的で当たり前のことですが「継続」なかなかむずかしい。

たしかに、自分の机やPCが散らかっていては、何がどこにあるのか?何をしなければいけないのか?
などが曖昧になってしまう。

自分の身の回りはシンプルにすること。
無駄なものはすぐに排除。

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために


「過程が結果を生む」 

まず己を単純化させることで、ルーティンワーク化でき、短い時間で密なものを作り上げるのだと思うんです。

派手なアクションや一過性の発想よりも、単純なことをきっちり継続することが成功の秘訣なのは分かってはいるが、その単純なことを継続することが非常にむずかしい。

今年はその単純作業の継続を確立したいと思います。

予定をしっかりたてて、日記を毎日つける。
それをもとに、自分の仕事を規格化する。

ブログ(公開用の日記)を週3回更新する。

これだけはしっかりしたいなと思っています。

そのためにも、心の乱れを緩やかにし、常に平常心で。

人のせいにせず、自分を向上させる。
雑念を聞き流す。
取り入れるべきこと、そうでないことを明確に。



自分にむけたブログになってしまいましたが、決意表明ということで・・・

まあとにかく、楽しくできるようにがんばろうと思います。


楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために