小さな家で豊かに暮らす 24坪の家完成見学会
ももちゃん家、無事見学会終わりました。
おかげさまでたくさんの方々がきてくれました。
ありがとうございました。
小さなお子様をもった30代のご夫婦の方が多かったです。
施主さん「ももちゃん」も来てくれました。
ももちゃんを筆頭に家の中、子供たちが走り回ってけっこう大変でした。
足触りが良く、柔らかい杉の無垢板を使ってるせいか、寝転がって遊んでる子供が多かったです。
気兼ねなく寝転んだり、這いつくばったりできる素材を使うって、とてもいいことだなと再認識できました。
来てくれたお客さんの反応は、
「24坪とは思えないくらい広く感じるね」。
「とても明るい家ですね。」
というご意見が多かったです。
天井を高くとったことと、東と南から光を充分に取り入れたからだと思います。
今回のチャレンジの一つとして、
1階の東には窓を全く設けずに(厳密には設けれなかった)いかに東面にあるリビングを明るくできるのか。
部屋の隅々まで光を通せるのか。
2階の階段吹き抜け部の東窓を大きくとり、1階東のリビングないし西のキッチンまで光を通す。
2階の吹き抜け部の南面も窓を大きくとり、リビングに光を通す。
夏、冬の太陽の角度を計算し、試みました。
それがうまくいきました。
東の階段吹き抜け部の窓。木のルーバーを付けることで優しい光が入ります。
南面階段茎抜け部のFIX窓と風を通す横滑り出し窓。奥にみえる格子はベランダの手すり。
スケルトンの階段から光が漏れています。自然美ですね。
光って工夫次第で、うまく取り入れることができることが分かりました。
大きな収穫です。
おかげさまでたくさんの方々がきてくれました。
ありがとうございました。
小さなお子様をもった30代のご夫婦の方が多かったです。
施主さん「ももちゃん」も来てくれました。
ももちゃんを筆頭に家の中、子供たちが走り回ってけっこう大変でした。
足触りが良く、柔らかい杉の無垢板を使ってるせいか、寝転がって遊んでる子供が多かったです。
気兼ねなく寝転んだり、這いつくばったりできる素材を使うって、とてもいいことだなと再認識できました。
来てくれたお客さんの反応は、
「24坪とは思えないくらい広く感じるね」。
「とても明るい家ですね。」
というご意見が多かったです。
天井を高くとったことと、東と南から光を充分に取り入れたからだと思います。
今回のチャレンジの一つとして、
1階の東には窓を全く設けずに(厳密には設けれなかった)いかに東面にあるリビングを明るくできるのか。
部屋の隅々まで光を通せるのか。
2階の階段吹き抜け部の東窓を大きくとり、1階東のリビングないし西のキッチンまで光を通す。
2階の吹き抜け部の南面も窓を大きくとり、リビングに光を通す。
夏、冬の太陽の角度を計算し、試みました。
それがうまくいきました。
東の階段吹き抜け部の窓。木のルーバーを付けることで優しい光が入ります。
南面階段茎抜け部のFIX窓と風を通す横滑り出し窓。奥にみえる格子はベランダの手すり。
スケルトンの階段から光が漏れています。自然美ですね。
光って工夫次第で、うまく取り入れることができることが分かりました。
大きな収穫です。