棟が上がりました。 | 楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

棟が上がりました。

こんにちは。水谷です。

ブログ更新おそなりました。

ももちゃん家、いよいよ構造骨組みを組みたてていきます。

普段は机の前でPCとにらめっこしてるんですが、この時ばかりは大工さんと一緒に棟上げ。

大工さんはやはりかっこいい。

屋根上でもなんともない顔で作業してるんやもん。

口は悪いが、裏表もなく単純。
そんな職人さんたちと仕事したり話すのがなによりも楽しいです。

棟上げは体はきついがほんと楽しい。


楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

オール無垢の木。
柱は杉。土台、大引き・水廻りはひのき。
全て、高知県の材。

下で棟梁が組み立てる順番に木を吊るして、構造骨組みをつくっていきます。
このチームワークがなんともいえないほど素晴らしい。

若い人は力。経験豊かな人は頭脳。 なるほど

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

下の写真は杉の芯去り材の登り梁です。
通りよく等間隔にならんでいる姿が美しい。

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

無事に棟は上がりました。ほっとしました。

大工さんには「やりたい放題しよって」ってゆわれましたが、褒め言葉として受け止めておきます。

ももちゃんも暑い中来てくれました。

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

ありがとう。

大工さんこれから暑いですが、がんばってください。

よろしくお願いします。