小さな家をススメル理由その3 | 楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

小さな家をススメル理由その3

小さな家をつくることによって沢山のメリットがあります。

今回はその一つとして、

敷地一杯に建てる必要がないために、庭やアプローチを余裕をもって造ることができ、緑豊かな自然を感じながら生活できる。


楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

都会で生活していて、自分の家で自然を感じながら生活できるのは、非常に贅沢な話です。

しかし、その贅沢な空間がいとも簡単に手に入るんです。

庭をもつことは、毎日の生活の中で非常に大切なことでなんですよ。

都会に住む私たちは、毎日満員電車に揺られながらコンクリートでできたビル街で仕事されている方は多いと思います。

家に帰ってら、仕事を忘れ、落ち着いた空間で疲れをとりたいと思いますよね。

みなさん、温泉など旅行で庭付きの部屋や展望が期待できる部屋に泊まったことがあると思うのですが、部屋がそんなに広くなくても、居心地がとてもよく、贅沢な空間だと感じませんでしたか?

それを日常で感じたいとは思いませんか?

庭に咲く四季折々の花を眺めながら食事やくつろげたら癒されませんか?

居心地のいい空間は、部屋の広さや機器などの利便性が解決してくれるわけではなく、やはり自然を感じることだと思うのです。

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

しかも、室の空間も庭に面しているところと、そうでないところでは、同じ広さでも居心地の良さはもちろん、空間的な広がりもぜんぜん違うんです。

それ以外にも、敷地に庭を持つことは、癒してくれる以外にも夏に日射しを和らげてくれたり、隣地とのプライバシーをやわらかく緩和してくれます。

庭などの空間は私たちにとても豊かなものを与えてくれます。
その庭はとても小さなものでもいいと思うんです。

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

庭のない家づくり増えたり、ゲーム機器などが手軽に入るようになって、今の世代の子供たちは自然に触れる機会や場所が減ってきているように思います。

これからの世代の子供たちが、最先端な技術を使いこなし、ますます便利な世の中を造っていくことも必要なことですが、身近な自然と触れ合うことで、やさしく、心豊かな大人になってもらえたらなと思います。


小さな家でも工夫や考え方で、大きな家よりも豊かに生活できたりするんですよ。

小さくてもゆとりある空間を
小さな家で豊かな庭を