継承 | 楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

継承

こんにちは、ブログの更新がいつのまにか一週間に一回になっていました。

8月はがんばろー。

最近、楽しいこともあれば悲しいこともある。
まあ当然のことなんですが。

悲しいことを書いても面白くないので書かないでおこうかなと思ったのですが、文字にすることで自分の気持ちに整理がつくかなと。

楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

何年も前から、木のことでお世話になっている方が他界しました。

ちょうど、三週間前にお会いしたところなんですが。

こないだお話したのに、もうお話することができない現実をまだ受け止めることはできません。

私に木のことを丁寧に教えてくれました。そして、励ましの温かい言葉もたくさん頂きました。

「水谷くんならしっかりと仕事をしてくれるのでと」大切な仕事も頂きましたし、嶺北スケルトンで高知放送にも出させて頂きました。

自分のことだけでなく、次世代のこともしっかり考えてくれている方でした。

木のことをお話しているときはいつも笑顔でした。

こないだお会いした時も悩んでいる様子も感じさせないくらい笑顔でした。

私はまだまだ、人の内側の繊細な部分を理解してあげれていないことにもどかしさ感じます。

最後の会話で、「君はいいものもってる。これからは君たちががんばらないとね。」といわれたことが、どういうことなのか考えてしまいます。

いつも笑顔で責任感が強く、情熱を持って取り組んでいる姿は私だけではなく、より多くの方々に継承されることだと思います。

ありがとうございました。

ゆっくり休んでください。


当然のことなのですが、今その方と会話はできません。
それは他の人たちにも言えることで、急に次の日から会話できなくなることもあり得ます。
いかにその時その時の瞬間って大事なのかわかった気がします。



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 ← こちらをクリックしてランクアップにご協力下さい!