弔慰金申請手続きが、二転三転 | 檜木田正史のブログ(ツイッターより)

檜木田正史のブログ(ツイッターより)

ツイッターを2012年6月21日に始めました。
@hinokida_m

仕事のこと、新作のこと、講師をしている専門学校のこと、趣味のミュージカル・講談・マーダーミステリーのことなどのツイートを、ここに格納していきます(多少、加筆修正)

●伯母の一人が原爆で亡くなっているため、戦没者弔慰金というのが国から出るそうで。

今までは別の伯母が受け取っていたのですが、
その伯母が昨年亡くなったため、私が頂くことになりました。

昨年から広島の区役所で、伯母名義で申請手続きをおこなっていたものの、
その途中で伯母が亡くなったため、急遽切り替え。

数枚の申請書類が訂正の斜線だらけになり、訂正印もベタベタ。
複数の戸籍や同意書も必要になります。
何度か通ってようやくOKが出ました。

ところが、申請者がかわったので提出は私の居住地にしろと。
はい。
というわけで今日杉並区役所へ。

広島で作成していただいた書類ですと言って渡したら、
「ここ違います。ここもここも」と、斜線と訂正印が更に増えていく。
やっっっと終わったのですが、最後に一言「支給までに約1年かかります」、ふぅ。

もちろん、没後70数年経っても頂けるのはありがたいことですが、それにしても、それにしても。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★HP・・・http://hinokida.moo.jp/
★ツイッター・・・@hinokida_m
★ブログ(過去ツイートをまとめて格納)・・・http://ameblo.jp/linestaff/entrylist.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■