数年前に小さい茶箱に
挑戦して以来
久しぶりに茶箱作りに
チャレンジしましたラブラブ

茶箱が届いてから早数ヶ月…
生地選びにとても悩みましたあせる

カルトナージュに使用する
生地もそうですが
生地を購入する際には
質感や柄の大きさ等
実物を見て選びたいので…
ネットで検索してはみるものの
なかなか購入出来ずに…汗

その様な中
近所の生地屋さんで
出会ったのが今回使用した
ウイリアムモリスの
『フルーツ』柄です音符

自宅のカーテンやインテリアと
喧嘩しないけれど
個性のある素敵な柄に一目惚れ爆笑

茶箱作りに向いている
インテリアファブリックが
(普通の綿の生地より厚手で
カーテン等にも使われる生地です)
その生地屋さんには
置いてなかったので
ネットで検索して購入キラキラ

久しぶりの茶箱作りでしたので
苦戦もしましたがあせる
とても楽しく作れましたおねがい



茶箱は60Kの変形サイズです音譜

今後…
ブレードを付けたり
脚をつけたり
後ろに蝶番やアームなど…
まだまだアレンジが出来そうで
とても楽しみですニコニコ

コロナ禍に決めた自分への課題でしたが
完成してホッとしました〜音符

サイズ違いもまた作ろうと考え中ですおねがい





いつもご訪問頂き有難うございます音符