爆弾 治療の副作用 爆弾



1回目の地固め療法が終了し、

白血球が60まで減少ダウンダウン


その後、急激な立ち上がりを見せてロケットアップ

先週末、外泊許可をもらい、2泊3日で外泊ができたラブラブ!


今回はちょうど引越しと重なったため、

部屋の片づけでほとんど終了


今日は体中が筋肉痛だ…腕。ぎくっ




抗がん剤の治療に伴う副作用や、

支持療法に伴う副作用カゼ

(感染予防の抗生剤投与や吐き気止めの予防的投与など)



私は比較的副作用が少ない方だけれど、

それでも気が付くと体に変化は起きているメラメラ



一番の変化はやっぱり 『脱毛』

これは抗がん剤治療をするうえで避けられないものガーン

脱毛対策坊主にしてこども

初めはさすがに抵抗があったけれど、

病棟内ではみんな坊主キラキラ

すぐに慣れてしまったグッド!うえ



次に大きいのは 『薬疹』

予防的に使ったもの、発熱の対策で使ったもの

原因が何かは はっきり特定できていないけれど、

抗生剤の影響でお腹から胸の辺り、

下は太ももまで、薬疹ができてしまった

疑わしいお薬を中止してNG

ステロイドの塗り薬をぬって、症状は落ち着いてきたDASH!

あとは色素沈着が残らなければ…しょぼん



もうひとつ 『手足のしびれ』

寛解導入で使用した、

オンコビン(ビンクリスチン)という抗がん剤の副作用点滴(黄)

22日間の治療の中で計4回、投与予定だった

私は1回目の投与の7日後くらいから、

両手の指先にジンジン感が出現ショック!

痛みはなく、正座の後のしびれのような感じびりびり10

足も同じ感じのジンジン感汗


これに対しては、リリカカプセル8メチコバールカプセル4という内服薬を続けている

悪化はないけれど、あまり改善もなく…といった感じだシラー

特に不便は感じないけれど、

触感がわかりにくいのと、薄いものを扱いづらいのが難点ダウン



この前ふと気づいたのは

『爪の変化』

根元が黒っぽく変色している叫び汗

爪は根元で作られて、どんどん爪の先に向かって伸びる上げ上げ

普通の根元の爪が白いのは、新しくて角質化していないからだそうえんぴつ


黒っぽく変色した理由は抗がん剤の影響

も、どんどん細胞が入れ替わる部分のため、

抗がん剤の影響を受けやすい

そのため、治療した時期に作られた爪は、

黒っぽく変色してしまうのだそう

抗がん剤の投与が終わると、通常の白い部分が出てきて、

黒い部分はどんどん爪の先に移動していくらしいいもむし


抗がん剤治療を続けるとこれを繰り返すため、

黒い爪と通常の爪と、シマシマになることもあるそうだ目


まさに、ナチュラルネイルアートネイルキラキラ


(爪の変化爪



(拡大ビックリマーク矢印の部分が黒い部分←

(根元に白い新しい爪がキラキラ



『食欲の変化・体重変化』

多くの人が悩まされているのが、

”食べられない”こと

お腹は空くのに、食べ物を受けつけない354354汗

吐き気止めのお薬がかなり進歩していて、

ゲーゲーと吐いている人は周りにはいないけれど、

(移植前の抗がん剤は強さのレベルが違うため、別の話電気)

食べられない=体重が減っていく汗


私も、数日で良くなったけれど、

胸焼けに近い感じの気持ち悪さ

胃や食道に空気がいっぱい詰まっているような感覚があったガーン


身体の中で、お薬と白血病細胞が闘っているからか、

入院当初は食べても体重は減っていった

Maxで入院時から -5㎏

(治療の過程で増減を繰り返しているリサイクル




以上、私に見られる主な副作用についてキラキラ



(そういえば、引越しの翌々日に筋肉痛が出てきたえっ