こんばんはニコ

住まいは神奈川なのですが、職場は都内なので、通勤は東京駅で乗り換えてます。

東京駅近辺や駅構内は、仕事帰りの気分転換に覗きたいお店がいっぱいニコニコ音譜

ビープルバイコスメキッチンも、そんなひとつです黄色い花





ビープルには、オーガニックのコスメや食品がたくさん揃っているので、東京駅に出来てくれたおかげで、わざわざ自然食品屋や東急ハンズ、コスメキッチンなどで買っていたものが、簡単に手に入るようになりましたウインク

そんなビープルバイコスメキッチンですが、たまたまサイトをのぞいたら、

アーユルヴェーダの蓮村誠先生の奥様である、女優で、アーユルヴェーダケアアテンダントの高瀬媛子(あきこ)さんが、

とてもわかりやすくアーユルヴェーダについて説明していらっしゃいましたウインクラブラブ

体質判断や、体質別に合ったレシピなども掲載されていて、おもしろいですニコ音譜

その記事に飛びます
アーユルヴェーダに関するBiopleの記事


高瀬さんも、私と同じ、カパヴァータなんだニコニコ

かねてからの疑問ですが、カパヴァータのようにドーシャがふたつ以上ある場合、カパの項目と、ヴァータの項目の両方のアドバイスを参考にしなきゃいけないんでしょうかショックはてなマーク


それにしても、蓮村先生のところも、夫婦喧嘩をするのですね。

喧嘩したら、食事は作らないのが共通認識だなんて、素晴らしいアーユルヴェーダご夫婦ですあせる


食事は、オーガニックの素材を使っているとかに気をつけるよりも、

どんな気持ちで、誰と食べるかが、大切なんですよねニコニコナイフとフォーク

場合によっては、コンビニ食や、ファーストフードハンバーガージュースでも、

感謝していただいたり、楽しく和気あいあいといただけばいいんですウインク

逆に、怒って作った食べ物だったり、泣きながら食べたりすると、体にとって、栄養にならないそうです汗


高瀬媛子さんは、アーユルヴェーダのお料理教室やギーの作り方、ヘナ染めの教室などを不定期で開かれてますナイフとフォークリキュール

ヘナ染めの教室は、私も参加してみたいなぁ音譜


アーユルヴェーダをもっと知りたい方にピンク薔薇